「食の文化フォーラム」開催記録

「食の文化フォーラム」40周年記念出版 フォーラム 人間の食

食の文化フォーラムは、2022年度に40周年を迎えます。2019年度からの3年間は、40周年記念のフォーラムと位置づけ、開催しており、その成果は、「食の文化フォーラム」40周年記念出版フォーラム 人間の食 全3巻として刊行予定

ご注文・お問合せ

一般社団法人 農山漁村文化協会

住所 〒107-8668 東京都港区赤坂7-6-1

Tel 0120 582 346

フォーラム 人間の食 第1巻『食の文明論-ホモ・サピエンス史から探る』【池谷和信編、農文協、2020年3月刊行】

書籍『食の文化フォーラム』シリーズ

味の素食の文化センターが運営する、食文化を学際的に考える会員制の研究討論会「食の文化フォーラム」では、年3回、社会・人文・自然科学など20以上の領域の研究者やジャーナリストが一堂に会し、決められた食のテーマについて多角的な発表と討論が行なわれます。その成果は毎年『食の文化フォーラム』シリーズとして刊行されます。

お問合せ

株式会社ドメス出版

Tel 03 3811 5615

Fax 03 3811 5635

フォーラム会員専用ページはこちら

タイトル 編者 刊行年 目次
37 「国民料理」の形成 西澤 治彦 2019
36 匂いの時代 伏木 亨 2018
35 甘みの文化 山辺規子 2017
34 人間と作物 江頭宏昌 2016
33 野生から家畜へ 松井章 2015
32 宗教と食 南直人 2014
31 料理すること-その変容と社会性- 森枝卓士 2013
30 火と食 朝倉敏夫 2012
29 食の経済 中嶋康博 2011
28 医食同源 津金昌一郎 2010
27 伝統食の未来 岩田三代 2009
26 米と魚 佐藤洋一郎 2008
25 食を育む水 疋田正博 2007
24 味覚と嗜好 伏木 亨 2006
23 食と科学技術 舛重正一 2005
22 料理屋のコスモロジー 高田公理 2004
21 食と大地 原田信男 2003
20 旅と食 神崎宣武 2002
19 食と教育 江原絢子 2001
18 食とジェンダー 竹井恵美子 2000
17 飢餓 丸井英二 1999
16 日本の食・100年〈たべる〉 杉田浩一・石毛直道 1998
15 日本の食・100年〈つくる〉 田村眞八郎・石毛直道 1997
14 日本の食・100年〈のむ〉 熊倉功夫・石毛直道 1996
13 都市化と食 高田公理・石毛直道 1995
12 国際化時代の食 田村眞八郎・石毛直道 1994
11 外食の文化 田村眞八郎・石毛直道 1993
10 食の思想 熊倉功夫・石毛直道 1992
9 食の美学 熊倉功夫・石毛直道 1991
8 食事作法の思想 井上忠司・石毛直道 1990
7 家庭の食事空間 山口昌伴・石毛直道 1989
6 外来の食の文化 熊倉功夫・石毛直道 1988
5 食とからだ 豊川裕之・石毛直道 1987
4 醗酵と食の文化 小崎道雄・石毛直道 1986
3 調理の文化 杉田浩一・石毛直道 1985
2 日本の風土と食 熊倉功夫・石毛直道 1984
1 食のことば 柴田 武・石毛直道 1983

フォーラム会員専用ページはこちら