食文化展示室

相撲と食

2011年11月24日(木) ~ 2012年03月03日(土)

  • 開館時間:10:00 ~ 17:00
  • 休館日:日・祝日
  • 料金:無料

この企画は皆様に馴染みの深い相撲と食の関わりの中から、食文化について様々な角度からみるおもしろさを感じていただくことを目的に、豊富な現地取材資料も交えて展示をします。

 
テーマ紹介
「力士と観客の食」
ちゃんこの変遷と、相撲茶屋と名物「焼鳥」の楽しみ方を通じて食の豊かと奥深さにふれます。

「清めの塩と力水、塵手水(ちりちょうず)」
塩と水の持つ力について、相撲での使われ方、意味、歴史を解説します。

「祭りと相撲」
祭りに登場する相撲と食の意味について取材資料をまじえて考察します。

「土俵祭と鎮め物」
土俵を築く時には、土俵祭を行い食物を鎮め物として埋めます。相撲と地鎮の関係をみます。

「相撲と食の言葉」
相撲界独特の食に関する隠語をまとめました。