中華料理5000年の文化史

トーマス・デイヴィッド・デュボワ(著)、川口幸大(日本語版監修)、湊麻里(訳)
中華料理5000年の文化史
登録番号057558分類記号A3イ11
出版者河出書房新社
発行年2025.3
ページ数325pサイズ20cm
ISBN9784309229522
内容細目
世界の食文化 アジア 中国 食生活 歴史 中華料理 中国料理 再現料理 料理技術 料理法 敬老の食事 宮中宴会 高級料理 作品の中の食 小説の中の食 映画の中の食 『恋人たちの食卓』 コース料理 家庭料理 食の歴史とは何か? 中国における食の歴史 食べ物 食の意味 情報源 食の本とレシピ 七つの宴 肉と道徳について 周の八珍 古代の起源 文化と料理 肉と道徳 天に捧げる杯 五味 技術と料理 秩序と贅沢 シルクロードと公海 中国に到来した新たな食 相次ぐ波 シルクロード 焼尾の宴 海路 コロンブス交換 辺境を食する 詐馬の宴 満漢全席 漢席(一八三九年) 満席(一八三九年) 満漢全席(一八六八年) 結局、「中華」料理とは何なのか? 喜びの庭 中華帝国の高級料理 中国における後期の帝国 華やかな夢 モンゴルの侵略 食事療法 主役になった郷土料理 酒と詩吟 随園食単 『紅楼夢』の宴 高級食材と海外の流行 中国は世界を席巻する 食の天界 食卓の病人 外国の食品 工業化 「革命は晩餐ではない」 中国がグローバル化した瞬間 「人生は宴である」 活気ある九〇年代の食文化 「ゼロ年」 家庭の食事 味覚の変化 食の新天地 ビール 宴会 映画におけるイメージ フランチャイズの流行 効率の代償 一九九九年のように 素晴らしき新世界(貿易機構) ショッピング レストラン 代替案 発泡スチロールの箱に詰められた世界 中国の味 需要に応じた宴 その先にあるもの 今後に起こりそうなこと 世界に誇る収穫 冷戦 テクノロジーの食堂 あの日をもう一度

カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。