巻頭言 うまみと風土 唯是康彦
『斉民要術』にみる発酵食品 ―その源流・麹― 小崎道雄
食からみた日本史 古代の食(9) ―古代・中世のトイレ― 佐原 眞
東南アジア伝統食文化その史的考察 松山 晃
古代ローマの食文化 ―兵士と市民にみる― 大江一道
イワム族の男 ―パプアニューギニアの食文化 吉田集而
味覚とその標識(2) 大塚 滋
エッセイ 食を尋ねて 林左馬衛
食の言葉(9) 肉と芋 柴田 武
京菓子と御所 原田明美
私の書架から 安部孤柳・辻重光著『とうふの本』 渡辺篤二
フィンランドの食文化 山塙圭子・管淑江
生活医学を確立しよう ―奥田論文への意見― 豊川裕之
『斉民要術』の故郷を訪ねて 太田泰弘