Productions 第4巻「家庭の食事空間」

第4巻「家庭の食事空間」

責任編集:山口昌伴

食事の文化を日常の家庭の営みという場面でとらえ、台所・道具・食器・食卓で成り立つ食事空間に日々展開する、台所仕事の過去・現在・未来を探り、食べる営みと社会構造との連関を考える枠組みを示す。

第4巻「家庭の食事空間」

ご注文はこちら

  • 序 章

    家庭の台所・食事空間の構図
    ((株)GK道具学研究所所長 山口昌伴)

  • 第1章 台所という空間

    1. 第1節/食べる営みの場所―台所の三間論((株)GK道具学研究所所長 山口昌伴)
    2. 第2節/台所の原風景―「火」の神と「水」の神(神崎研究室主宰・民俗学研究家 神崎宣武)
    3. 第3節/沖縄の台所仕事と食文化(放送大学沖縄学習センター所長 尚 弘子)
    4. 第4節/台所仕事の構図―台所という空間―そこで起こったこと((株)GK道具学研究所所長 山口昌伴)
  • 第2章 台所道具の原像

    1. 第1節/台所道具の原像((株)GK道具学研究所所長 山口昌伴)
    2. 第2節/粉砕用諸道具の変遷(前同志社大学教授 三輪茂雄)
    3. 第3節/庖丁・箸・器・膳のかかわり(神戸山手女子短期大学教授 奥村彪生)
    4. 第4節/調理家電の変化と調理の変化(文教大学女子短期大学部非常勤講師 杉田浩一)
    5. 第5節/台所用品の使用状況と食生活(農林水産省食品総合研究所部長 堀井正治)
  • 第3章 食器の美学

    1. 第1節/食器と食具―ターミノロジー((株)GK道具学研究所所長 山口昌伴)
    2. 第2節/食器を三つに分ける(国立歴史民俗博物館館長 佐原 真)
    3. 第3節/箸の起源(国立歴史民俗博物館館長 佐原 真)
    4. 第4節/和食器考―食器にみる食文化の違い(共立女子大学教授 秋岡芳夫)
    5. 第5節/食器の美意識((株)たち吉常務取締役 伊藤 哲)
  • 第4章 食卓の風景

    1. 第1節/食の演出・食べ事の料理(しつらい)((株)GK道具学研究所所長 山口昌伴)
    2. 第2節/宴会の構造と献立(国立民族学博物館教授 熊倉功夫)
    3. 第3節/テーブルの伝来―南蛮・唐・紅毛の食(長崎歴史文化協会理事長 越中哲也)
    4. 第4節/日本住宅の食事空間((株)アトリエ・ドム1級建築士事務所代表 楜澤成明)
    5. 第5節/東アジアの家族と食卓(国立民族学博物館館長 石毛直道)
  • カラーで見る食の文化

    写真・図版と解説/ つくる場所の100年
    特別企画/ 台所道具絵引