料理の友 第四巻 第五号
1916年(大正5年)
口絵
端午節句の御馳走(二汁五菜)
素人に出来る西洋料理
卅銭会のお稽古会に昼餐向西洋料理
お惣菜向き一品料理
海の博覧会
新築せる大日本料理研究会
世渡りの道…松浦政泰
斯うすれば食事が美味い…樫田十次郎
洋種野菜の歴史と特長(二)…小此木武子
疾病と食療法…太田秀一
欧米に於ける缶詰の起源…下敬助
家庭に必要の飲物の研究…江副龍彦
五月の食品
五月の台所暦
端午節句の御馳走(二汁五菜)…大日本料理研究会
酒客向手軽な料理…大日本料理研究会
素人に出来る西洋料理…大日本料理研究会
家庭的な日曜日の御馳走…花岡須磨子
卅銭会のお稽古会に昼餐向西洋料理…大日本料理研究会
美味しい玉子料理六種…大町とく子
学校行きお弁当のお菜…柴田楽子
お惣菜向西洋一品料理…大日本料理研究会
新蚕豆のお料理…春山みどり
お惣菜になる変り御飯…立花ゆり子
衛生的な野菜料理…すま子
有合せの材料で山家料理(四種)田村なか子
病人及び小児の食物…富田磯子
家庭向上品なお菓子の拵へ方…花笑生
パウンドケーキと衛生ボール
東京名物両国の与兵衛鮨…小泉迂外
柏餅と粽の拵へ方…さつき
魚のアラで出来る気の利いたお惣菜…磯原染子
五月の漬物…厚木きみ子
日本料理二汁五菜座敷の作法…村田志賀子
国産品の発展と其利用法…松倉順一
茶の間を中心とする住宅…三浦元秀
さまざまの話
料理問答
通信
六月号予告