イノシシと人

『ビオストーリー』編集委員会〔編〕
イノシシと人
登録番号057026分類記号B3エ00
副書名日本列島からの展望
叢書名『ビオストーリー』 vol.31 生き物文化誌学会 SEIBUNDO mook
出版者誠文堂新光社
発行年2019.6
ページ数111pサイズ26cm
ISBN9784416619247
内容細目
食材 食材各論 畜産物 猪 変わりつつあるイノシシと人の関係 黒澤弥悦、池谷和信 歴史・文化からのまなざし 土器と祈りにみるイノシシ 新津健 島に運ばれた縄文イノシシ 山崎京美 イノシシの生態とシシ垣(侵入防止柵) イノシシとの共存をめぐって 高橋春成 下顎骨を飾る文化 野林厚志 イノシシとブタ、イノシシと人の現場 イノシシとブタ 西堀正英 イノシシ猟の現在 西表島の事例 中沢嗣地 猟師との交流をとおしてのイノシシ猟 伊藤真穂 イノシシと人に関わる新たな展開 日本列島のイノシシ害 小寺祐二 九州山地におけるイノシシ飼育 宮崎県西都市の事例 鈴木良幸 現代のイノシシの食文化 佐野晶子 地域の和食 白玉属 瀬戸内 人やモノとともに移動したイネたち 佐藤洋一郎 鯉 長野 歌人・牧水も舌鼓を打った千曲川の鯉 山田敏彦 マンボウ類の古文献の再調査から見付かった 江戸時代におけるヤリマンボウの日本最古記録 澤井悦郎、氷厘亭氷泉 「茶の湯」と「鳥学」の融合領域で 「素人」が史上初めての「羽箒の本」を書くまで 下坂玉起

カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。