信州から考える日本の唐辛子文化

『ビオストーリー』編集委員会〔編〕
信州から考える日本の唐辛子文化
登録番号057206分類記号C3カ12
副書名犬から見た近代化 猟犬からペット
叢書名『ビオストーリー』 vol.42 生き物文化誌学会 SEIBUNDO mook
出版者誠文堂新光社
発行年2024.12
ページ数111pサイズ26cm
ISBN9784416524527
内容細目
食品 香辛料 香辛野菜 唐辛子 文化史 変遷 利用 信州から考える日本の唐辛子文化 唐辛子の起源・辛味進化・歴史 松島憲一、山本宗立、佐藤靖明 唐辛子の辿った道 日本への伝播 山本宗立 唐辛子の植物学と辛味 田中義行 三宝大甘長やししとうが辛くなくなった理由 近藤文哉 信州の伝統野菜としての唐辛子 松島憲一 信州の伝統野菜「ぼたんこしょう」について 大内ふじ子 在来唐辛子品種を使う意味 木嶋正明 信州の七味唐辛子「八幡屋礒五郎」の歴史と文化 室賀栄助 地域からみた唐辛子と人との関係 犬から見た近代化 猟犬からペットへ 犬から人類社会を見る 紀州編 大石高典 猟師はイヌのどこをみるか 大道良太、井上亜美 犬の生き物文化誌事始め 2024年の日本で考える 中国の人々とワニ 劉征宇 クマザサと竹とヒト 木村郁子、香川正太

カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。