ほんとうのサステナビリティってなに?

関根佳恵(編著)
ほんとうのサステナビリティってなに?
登録番号055588分類記号H1 00
副書名食と農のSDGs
叢書名テーマで探究 世界の食・農林漁業・環境 2
出版者農山漁村文化協会
発行年2023.2
ページ数150pサイズ26cm
ISBN9784540221149
内容細目
食料経済 食料問題 食糧問題 SDGs SDGsとはなにか? 関根佳恵 日本の農林漁業とSDGs 金子信博 日本の農林漁業とジェンダー 上野千鶴子 日本の農林漁業と若者 便利な生活を見直してみる 脱プラスチックを通して 星野智子 SDGs達成に向けた日本政府の取り組み 三輪敦子 地方自治体がSDGsに向けてしていること 重藤さわ子 パーム油産業と生物多様性の保全 企業として「つくる責任」を果たすために 廣岡竜也 農業協同組合がSDGsに向けてしていること 宇田篤弘 ライフスタイルとしてのSDGs 小川美農里 家族農業 SDGs達成に家族農業が必要なわけ 家族農業が世界の人々を養っている 岡崎衆史 アグロエコロジーに向かう世界の農業政策 吉田太郎 国際家族農業年と国連「家族農業の10年」 国連「農民の権利宣言」=農村生活者を丸ごと守る枠組み ESD(持続可能な開発のための教育)と農林水産業 玉真之介 小規模農業を支援する世界の国々 日本の食卓から 和食(寿司)から考える日本の食卓 岩佐和幸 カップラーメンから考える世界とのつながり 小池絢子 認証の向こう側 パーム油学習で考えたいこと 八木亜紀子 アブラヤシ・プランテーション開発の進むボルネオで ペットボトルのお茶と喫茶文化 池上甲一 大豆から考える世界の農業 佐野聖香 大規模な酪農から小さな酪農へ 小林国之 工場型畜産からアニマルウェルフェアへ 植木美希 貿易と流通 農場から食卓へ 変わる農産物・食品の流通 矢野泉 世界の食料貿易体制 鈴木宣弘 農と食を結び直す「産消提携」と「PGS」 久保田裕子 土地と労働 農地を守るのは誰か? 楜澤能生 外食・中食産業で「働く」 農林漁業で「働く」 テクノロジー タネを採ることと種子を買うこと 田村典江 ロボットや植物工場が農業の危機を救う? 芦田裕介 フードテック 代替タンパク質は食料危機を回避するか? 農薬・化学肥料・食品添加物の規制と安全性 木村-黒田純子 遺伝子組み換えとゲノム編集技術を考える 安田節子 社会と政策 変わる日本の農業政策 農村の生業と暮らしを支える政策へ 図司直也 公共調達を変革する 有機学校給食の取り組み 「食べること」と「出すこと」 排泄と循環、食卓のその先へ 湯澤規子 エコロジーと公共政策 藤原辰史 世界農業遺産と地理的表示が目指すもの 香坂玲 「みどりの食料システム戦略」は農業をどう変えるか 谷口吉光 農場と食卓をつなごう

カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。