食文化助成研究の報告 8

登録番号 | 020115 | 分類記号 | R11 03 |
---|---|---|---|
貸出区分 | 不可 | ||
出版者 | 味の素食の文化センター | ||
発行年 | 1998.11 | ||
ページ数 | 80p | サイズ | 26cm |
内容細目
レファレンス資料 財団関連刊行物 助成研究の報告 要旨集 食生活論 食文化論 アジアにおける都市化と子どもの食の変容 坂本なほ子 古代シュメールにおける野菜・ハーブ栽培とその消費 大英博物館所蔵未刊文章を中心に 前川和也 女子大学の家庭週報にみる20世紀前半の調理文化 村山篤子 三輪里子 佐藤文代 神饌をとおして見る「人間と自然の共生」 焼畑文化と稲作文化の比較から 中村生雄 モンゴル遊牧民の食生活に関する栄養学的検討 石川智美 小長谷有紀 前田壮二郎 ナマコ(海鼠)の食用文化史の研究 垣内光次郎 木越祐馨 雑穀の神饌 増田昭子 インドネシア、トバ・バタック社会におけるヤシ酒の社会的・文化的位置づけ 池上重弘 M.Manalu 和歌形式の食物本草書の相互関係について 『和歌食物本草』を中心に 江原絢子 筑後川流域における食文化とその認識構造の歴史・民俗学的研究 サトイモ類と川魚の利用を通じて 平川敬治 パダン料理とミナンカバウ人の食行動 インドネシア・メダン市の事例 秋野晃司 吉田正紀 電気炊飯器の変遷過程に見られる生活の知恵の反映 望月史郎