
巻頭言 アフリカの味 伊谷純一郎
沿海州の食文化 ―魚料理を中心として― 佐々木史郎
便所遺構から探る古代人の食生活 金原正明
江戸の芝居見物と食べ物 松下幸子
フードサービス並びに大量調理機器の歴史、変遷 久保 修
食から見た日本史 近世の食(2) 豪農の食事観と饗応 原田信男
中世イスラム社会の食事作法について 私市正年
エッセイ 地中海風食事法の原点 横山純一
台所我楽倶多(ガラクタ)世界探検 ―旅日記風に カイロ逍遥篇(2) 山口昌伴
食文化のプロムナード(11) 近世の吸物はさかな 平田萬里遠
食の言葉(31) ―おみおつけ― 柴田 武
落語の中の「食」 杭芯坊おさだまり話 青菜の巻 小佐田定雄
私の書架から 清逍学敏著『本草綱目拾遺』 林左馬衛
食の文化ライブラリー所蔵本この1冊 『萬聞書秘傳』 松下幸子