
巻頭言 食文化再考 下河辺 淳
味覚とその標識(1) 大塚 滋
古代エジプトの食事 鈴木八司
食行動を考える ―肥満研究を手がかりとして― 田中富士夫
外交官のみた食文化 寺西千代子
食生活パターン変化と改善の動機づけ 青山英康
食の言葉(8) ウナギ・アナゴ 柴田 武
食からみた日本史 古代の食(8) ―眼窩篩とエナメル質減形成― 佐原 眞
エッセイ 臼屋が砂時計とは? 三輪 茂雄
日本食品成分表史考(2) 大正・昭和期編 山下光雄
静岡茶雑考 市毛弘子
私の書架から 小石秀夫・鈴木継美責任編集『栄養生態学』 吉田よし子
生活医学にみる食文化 奥田拓道
「竈」「食文化」の学への私の思い入れ 大塚慎一郎