『vesta』89号「

『vesta』89号

「"おいしい"って何?」

2013.01.10
責任編集 高田公理


あらゆるメディアが、いわゆる「グルメ報道」に熱心である。しかし、たとえばテレビでタレントが「おいしいとされる料理」を食べたとき、少し目を細めて、「うーん、まろやか。おいしい」といった程度のセリフを吐くのがせいぜい。その表現は切ないほどに貧しい。では、「おいしい」とは一体、どういうことなのか。そこで、世界の「おいしい」を渉猟し、「おいしい」のあれこれ、「おいしい」のシステムに思いを馳せてみようと考えた。そこから「おいしい」の本質が見えてくるのかどうか。なんとか、その入口には到達できたように思う。
(巻頭言より)

世界の“おいしい"集合!

データにみる“おいしい"

 

Ⅰ 「おいしさ」のしくみ  伏木亨

 

Ⅱ おいしさ博覧会-国・民族ごとの“おいしい"

 ①ペーチ生まれの「フクースナ」(ロシア)/三浦良子

 ②イギリス人が大好きなのは、ジャガイモと肉(イギリス)/斎藤理子  

 ③地元の味、記憶の味(イタリア)/中山エツコ

 ④中東地域の美味しさ(中東)/尾崎貴久子

 ⑤郷愁を誘う匂いのおいしさ(アフリカ)/小川了

 ⑥ターリーで最後に仕上げるインドのおいしさ(インド)/小磯千尋

 ⑦奥歯で噛みしめて味わう(南米)/石橋純

 ⑧フルーツの楽しみ(コロンビア)/武井秀夫

 グレートジャーニーで見つけた私の“おいしい"/関野吉晴

 

Ⅲ “おいしい"のあれこれ

 ①ヒトだけが、なぜ“おいしさ"をかんじることができるのか/上野吉一

 ②タイ人の味覚は全方位である。しかも、強烈。/前川健一

 ③“スカッとさわやか"という記号/村瀬敬子

 ④味覚をめぐる「慣れ」と「飽き」/高田公理

 

Ⅳ “おいしい"システム

 ①懐石料理の魅力/赤堀博美

 ②フランス料理のおいしさ/山内秀文

 ③スッカラッはオモニの味/ジョンキョンファ 

 

Ⅴ おいしさの表現

 ①映像と文学のなかの「おいしさ」/佐伯順子

 ②中国における「おいしさ」追求の軌跡/井波律子

 ③行為としての食事/原田美知子

 

Ⅵ “おいしい"って何?  高田公理


 

[連 載]

生業社会の食文化 第5回「クムはおふくろの味」/梅崎昌裕

食文化の現場から 第3回「納豆の旅」/大村次郷

大食軒酩酊の食文化 第18回「せんべい談」/石毛直道

「食べる人たち」 第21回「あふれ出る食への思い」/ゲスト よしもとばなな・聞き手 宇田川悟

医食同源の道草 第4回「薬材の“料理"」/真柳誠

書評コラム「ヒトは料理で進化した?『火の賜物』を巡って」/西澤治彦

文献紹介 原田信男著『なぜ生命は捧げられるのか 日本の動物供犠』/山田 仁史

財団活動のご案内  

ご注文はこちら

メルマガ会員限定vestaバックナンバー

無料で登録できるメルマガ会員向けに様々な情報を公開していきます。
このサイトでは、食文化誌『vesta』のバックナンバーの一部や映像の先行公開などをご覧いただけます。

※メルマガ会員サイトのログインID・パスワードは配信メールにてお知らせいたします。