『vesta』55号「「オリンピックと食―アテネからアテネへ」」

『vesta』55号

「「オリンピックと食―アテネからアテネへ」」

2004.07.10
責任編集 樋口 満 (早稲田大学教授)


表紙画:奥山民枝 2004年は夏季大会がオリンピック発祥の地、ギリシャのアテネで開催され、さまざまな競技で日本選手の活躍が期待されている。
オリンピックに出場し、メダルを獲得するためにトップアスリートは日々激しいトレーニングに励んでいるが、アスリート本人ばかりでなく、アスリートをさまざまにサポートするスタッフの努力も忘れてはならない。 最近ではサポートスタッフとして監督、コーチ、トレーナーなどとともに、食事・栄養のサポートをするスポーツ栄養士の存在も次第に知られるようになってきた。
それは、トップパフォーマンスのためには日々の食事・栄養が重要であるとの認識がスポーツ界において広く認識されてきたためである。
トップアスリートになるには、ジュニア期からのしっかりとしたトレーニングが重要だが、それを支えているのが「食」である。
本特集では「スポーツ」をキーワードとして「食」について考える情報を提供する。
(「特集によせて」より)

 

古代ギリシャ・オリンピックの選手の食  塚田孝雄
総括 オリンピックと食―アテネからアテネへ―  樋口 満
歴代・競泳選手にみる食のエピソード  「ヴェスタ」編集部
アスリートたちの食事① スポーツ選手の栄養上の問題点  柳沢香絵
アスリートたちの食事② スポーツ選手のウェイトコントロール  小清水孝子
アスリートたちの食事③ 海外合宿・強化練習時の食事  柳沢香絵
エッセイ 「台所通信」  瀬古美恵
スポーツ選手に対する栄養教育・食事指導  田口素子
スポーツ栄養士になるために  田口素子
インタビュー マラソン・ランナーの食事  山下佐知子
選手村の食事と栄養サポート① シドニーオリンピック  小清水 孝子
選手村の食事と栄養サポート② 第14回アジア競技大会 2002・釜山  柳沢香絵
アスリートのためのレストラン「アール・キューブ」(JISS) ヴェスタ編集部
ジュニアアスリートの食育  古旗照美
 
〔レギュラー〕
カラー企画 世界の食の情景11・フランス「コミュニケーションとくつろぎの食卓」  解説:北山晴一/撮影:大村次郷
「ことばのゆれ」からみた日本の食③「肉」が指し示すものの地域差(上)  塩田雄大
食卓の調味料(5)『XO醤』  山本 豊
すこやかに生きる食文化③ 夏の薬膳  上野多惠子
エッセイ 「食」は、文化をめぐる旅  吉野直子
野生食を訪ねて・12(最終回) 男たちの海―クジラをめぐって  小山修三・岡町洋子・渡邊茂智
フランスの魚料理(岡野 洋子・エッセイスト)サケ・マス沖合い漁場の開拓  渡邊茂智・瀬戸内海歴史民俗資料館主任専門職員
文献紹介 ヨーロッパ食文化研究のために⑳ユッカ・グロノフ著『キャビアとシャンパン』  カタジーナ・チフィエルトカ
文献紹介 ジャン・ボテロ著『最古の料理』  尾崎貴久子
取材 家庭の食の道具② 「冷蔵庫」  清浦恵理子

ご注文はこちら

メルマガ会員限定vestaバックナンバー

無料で登録できるメルマガ会員向けに様々な情報を公開していきます。
このサイトでは、食文化誌『vesta』のバックナンバーの一部や映像の先行公開などをご覧いただけます。

※メルマガ会員サイトのログインID・パスワードは配信メールにてお知らせいたします。