『vesta』46号「香りと匂い/食生活指針によせて」

『vesta』46号

「香りと匂い/食生活指針によせて」

2002.04.05
責任編集 小林 彰夫(茨城キリスト教大学教授)


表紙画:奥山民枝
本号はふたつの特集を一挙に掲載することとなった。
特集1「香りと匂い」
特集2「食生活指針によせて」
である。
一見、無関係な2テーマの様に受けとられる方も多いと思うが、食文化誌である「ヴェスタ」の立場からすれば、話題はあくまでも人間および人間生活が主体。そこでは食べ物の「おいしさ」も「健康」も同時に論じられて当然、というのが編集者の考えであった。問題は違和感なくこれらの特集をドッキングさせられるか。異質の材料を一皿に盛る料理人の味付け、香りづけの成果や如何?
――巻頭言・小林彰夫より――

 

座談会 「香りと匂い」  小林 彰夫・ 岡崎 義郎・ 小泉 武夫・ 伏木 亨 
 スパイスの活用面からみた世界の食文化比較論  武政三男
 ワインと香り  吉澤 淑
 エッセイ ポプリからシェイクスピアへ —- 私の“香りのあるくらし”  熊井明子
 東南アジアで好まれる香りのある食用植物吉田よし子
 ミノア人とミケーネ人―彼らの時代のフレーバー  相良嘉美
座談会 「食生活指針によせて」  小林 彰夫
 健康づくりのための指針のすすめ  豊川裕之
 食事と栄養  山本 茂
 若者の食と食生活のありかた  疋田正博
 食の伝承  神崎宣武
 医療と食事  丸井英二
 無駄を省く  島田淳子
 
〔レギュラー〕
 ヨーロッパにおける食文化研究のひろがり ―第七回ICREFHシンポジウムに参加して―  南 直人
 野生食をたずねて・3 太古からの甘味~ハチミツ  監修・ 小山修三/執筆・岡野洋子・原淳 
 特別座談会 日欧・食文化談義  M・モンタナーリ・阿部謹也・熊倉功夫・山辺規子・稲森俊介
 カラー企画
 世界の食の情景3・タイ バンコク旧市街クイティアオのお散歩  解説:山田均/写真:大村次郷
 中国食文化情報3・中国人の会食好き  賈蕙萱
 食からみた日本史 近代の食2 メニューと食材  ―「滋養・栄養」から「味・かおり・みた目のうつくしさ」へ ―  高田公理
 ヨーロッパにおける粉挽きの歴史 水車と風車・2 ― 水の流れと水車のタイプ ―  H.ムラー/長尾精一 編訳
 エッセイ 「上方落語の飲食物」  石毛直道
  文献紹介 ヨーロッパ食文化研究のために⑪  『中世ポーランドの飲食』  カタジーナ・チフィエルトカ
 取材 食の学習現場から 郷土食の伝承を通じて広がる食育の輪
 -長野県中野市食生活改善推進協議会の試み-  草野美保
 文献紹介 角山 栄著『「生活史」の発見』(南直人)

ご注文はこちら

メルマガ会員限定vestaバックナンバー

無料で登録できるメルマガ会員向けに様々な情報を公開していきます。
このサイトでは、食文化誌『vesta』のバックナンバーの一部や映像の先行公開などをご覧いただけます。

※メルマガ会員サイトのログインID・パスワードは配信メールにてお知らせいたします。