『vesta』43号「食をめぐるタブーの運命」

『vesta』43号

「食をめぐるタブーの運命」

2001.07.15
責任編集 高田公理(武庫川女子大学教授)


表紙画:奥山民枝
世界各地の「食のタブー」にはどんなものがあるの?タブーはなぜ存在するのでしょうか?
ブタからクジラの問題まで、紛争の火種にもなる「食をめぐるタブー」の諸相と未来を展望します。

 

カラー企画 ―食のタブーあれこれ―
「諏訪神社の御頭祭」  六車由実
「江戸の食い合わせ」  茂木美智子 
「越境するイスラム食文化」  樋口直人
「ヒンドゥーの牛食いタブー」  山内 昶
「地球上の産物は、いかにしてユダヤ教の法に適った食物となるか」  市川 裕
「グリーンピースの捕鯨反対キャンペーン 」  高田公理
「ムブティ・ピグミーの食物禁忌」  市川光雄
座談会 「食をめぐるタブーの運命」  高田公理・市川光雄・山内昶・吉田集而
なぜ犬を食べてはいけないのか ―韓国社会のグローバル化と犬食のゆくえ―  土佐昌樹
クジラ ―演出された現代のタブー  高田公理
「食い合わせ —食性と食制の循環」  茂木美智子
「おいしい」をもとめて ―身体意識と食のタブー―  村瀬敬子
豚はなぜタブーとされるのか  森枝卓士
東京の多文化主義社会への可能性 ―在日ムスリムと食のタブーを手がかりに―  真嶋亜有
日本の祭にみる肉食禁忌の問題  六車由実
 
〔レギュラー〕
 近代ヨーロッパの食卓 第4回(最終回) レストランの成長 ―外食の拡大と洗練―  南 直人
 エッセイ 俳味と食味  塩田丸男
 食からみた日本史 近世の食⑫ 琉球の食生活  原田信男
 アメリカ食文化最新情報⑧(最終回) イースター・ディナー  白木川富子
 食は生きるよろこび(下)  本間千枝子
 文献紹介 ヨーロッパ食文化研究のために⑧
 K・F・キップル、K・C・オネウス編『ケンブリッジ 食の世界史』  カタジーナ・チフィエルトカ
 食の文化ゼミナール 科学技術と食 (下)「食の安全性―試論―』  田村眞八郎
 取材 焼肉屋を訪ねて  草野美保
 「良い食材を伝える会」の活動紹介  窪田 富

ご注文はこちら

メルマガ会員限定vestaバックナンバー

無料で登録できるメルマガ会員向けに様々な情報を公開していきます。
このサイトでは、食文化誌『vesta』のバックナンバーの一部や映像の先行公開などをご覧いただけます。

※メルマガ会員サイトのログインID・パスワードは配信メールにてお知らせいたします。