『vesta』36号「味の文化論」

『vesta』36号

「味の文化論」

1999.10.10
責任編集 杉田 浩一

あらゆる食べ物を揃えても数ヶ月経てば飽きて、ある人は満足してもある人は文句をいう。人の味覚が幼児からの食体験の累積であることを示している。・・・できれば人生の「味」をかみ分けた、しなやかな大人でありたいとは思うが、さてどうだろうか。(「特集"味の文化論"に想う」より)

 

カラー企画
 地中海世界の味ー新旧「味」の変貌ものがたり  鈴木貴久子
 タイの味―「辛」・「甘」・「酸」のハーモニー  荘司和子
 ブラジルの味―「混血の味」  森 幸一
 中国の味―「豚の味」  南 広子
 フランスの味―「パン屋のかまどでじっくり煮込む」  大沢晴美
座談会「味の文化論」  杉田浩一、河村明子、藤木正一、北山晴一
フランス味覚啓蒙活動の取り組み  アントワーヌ・シェフェール
甘党・辛党について―食べ物飲み物の好き嫌いについてそのメカニズム  河村洋二郎
食生活の成り立ち  栗原堅三
嗜好が時代と共に変化する理由  柳本正勝
漬物に見る味覚のなりたち  小川敏夫
 
〔レギュラー〕
 食から見た日本史 近世の食⑥ 江戸の果実  原田信男
 世界の人々の食生活と健康① 私説 サンゴがもたらした世界一の長寿地域沖縄  山本 茂
 アメリカ食文化最新情報① CIA(アメリカ料理大学)の戦略―Asian Flavor  白木川富子
 エッセイ 「塩の道」  井上 如
 言語学と食― 食べる/召し上がる/いただく  柴田 武
 鷹の鳥 鷹匠と食文化(下)  堀内 勝
 ワインあれこれーワインの地平を展望すれば  浅井昭吾
 文献紹介 ヨーロッパ食文化研究のために① S・メネル他著『食の社会学―食生活と文化』  カタジーナ・チフィエルトカ
 取材 お惣菜屋を訪ねて  草野美保
 文献紹介『韓国料理文化史』  朝倉敏夫

 

ご注文はこちら

メルマガ会員限定vestaバックナンバー

無料で登録できるメルマガ会員向けに様々な情報を公開していきます。
このサイトでは、食文化誌『vesta』のバックナンバーの一部や映像の先行公開などをご覧いただけます。

※メルマガ会員サイトのログインID・パスワードは配信メールにてお知らせいたします。