Classic Books 明治から昭和30年代の
「雑誌」

月刊 食道楽 第三巻第九号

1907年(明治40年)

月刊食道楽
第三巻第九号目次
口絵〔石版彩色画〕 桐谷洗鱗
写真版「食前と食後」
⦿ひややつこ 鹿山人
▲実習▼
八月のお膳立 大日本割烹学会長割烹学校創立者 石井泰次郎
家庭実用西洋料理 (八月のテーブル)大日本割烹学会(撰)
飯と香の物 斎藤鹿山
料理屋の女中と祝儀
料理屋と「メヌ」
食饌故事 山方香峰
衛生清涼剤製造法 伊藤霞峰
伊太利料理 水産講習所技師吉岡理学士(談片)
牛乳の害毒
食物保存上必要なる冷水と氷箱 弘田医学博士調査談
庖厨の琹 鳥肉の臭気を抜く法=肉を柔らかに煮る法=豆腐の手製=惣菜料理の憲法
料理と家庭 棚橋絢子刀自談
料理と経済=贅沢な料理法と下女=細君の心得と小供の教育
欧洲各国帝王の膳部 遠波生
実事研究台処百事便
冷蔵庫の設備
東京に於ける食物の消費高
牛豚肉=鳥肉=食塩
子供の飲食
毒蛇ハブの珍味 沖縄帰客談
▲雑録▼
房州の食行脚 福原雨六
南無谷の枇杷と酒=保田の昼飯に鯵の塩焼=金朿のミルクとバタ=鴨川名物三香焼=天津の煮合鱠と浜鮓=清澄山の精進料理=平目の産地と鯛の浦=楊梅の実に鮑味噌
妙なうまいもの案内(其二十四) 岡本麓泉
喜らくのお手軽料理=赤行灯のあんかけ豆腐
北海道の家庭料理 川尻清潭
浅草の料理屋 石井紫老人
喜らく 六山人
▲雑報▼
第十四回及第十五回京都食道楽会、其他
▲読者欄▼
投書数件