温古知新 古きをたずね、新しきを知る

温古知新  古きをたずね、新しきを知る
登録番号047033分類記号C2 11
叢書名温古知新 No.50 2013
出版者秋田今野商店
発行年2013.7
ページ数143pサイズ26cm
内容細目
食品製造法 食品加工法 醗酵法 微生物利用 麹菌 もやし テンペ菌 酵母菌 乳酸菌 秋田今野 料理と清酒との相性とその評価法 須藤茂俊 麹の褐変性の産業利用 中村幸宏 液体麹の焼酎製造への利用について 小路博志 麦焼酎の香味に関する研究 高下秀春 米を原料にした酒に関する一考察 寺本祐司 宇宙を見据える味噌と麹の効能 低線量放射線被曝問題への提言 鈴木信夫 味噌の優れた機能 味噌漬けで焼肉・焼魚の「コゲ」の害が減る 味噌にはマウス肝障害の抑制作用がある 石原和生 酵素・微生物を利用した地域特産農産物の食品加工技術の開発 西脇俊和 乳酸菌によるγアミノ酪酸(GABA)の発酵生産 戸枝一喜 魚醤油製造中の微生物相及び科学成分の変化について 里見正隆 霊芝菌糸体培養基熱水抽出物(紅芝泉、MAK)の効用 渡辺淳光 醸造に利用可能な耐塩性プロテアーゼを有するきのこ株の選抜 中村和夫 アミノ酸の味な話 河合美佐子 食育の必要性 伝統的な日本型食事を維持するために 丸山智美 多様なイネで日本の水田を守る 猪谷富雄 顕微鏡の面白さ 田中隆明 病原菌をウイルスで病気にさせる生物防除法 ヴァイロコントロール 池田健一