名水と日本人

鈴木康久、河野忠
名水と日本人
登録番号058057分類記号C3ソ11
副書名起源から百名水まで、文化と科学でひもとく
叢書名中公新書 2875
出版者中央公論新社
発行年2025.9
ページ数248pサイズ18cm
ISBN9784121028754
内容細目
食品 飲料 水 歴史 文化史 水質 科学 陸水史 日本 令和7年 時代が求めた名水の変遷 名水とは何か? 時代によって移ろう名水 『古事記』『日本書紀』『風土記』が伝える水 神代~記紀時代 神代~記紀時代の水 『古事記』『日本書紀』に登場する水 『風土記』に登場する水 『万葉集』に登場する名水 神代の水と日本人の生活 日本人の心情を伝える和歌の名水 奈良時代~平安時代 『万葉集』で詠まれた名水 歌枕としての名水 人物ゆかりの水と宗教の水 平安時代~室町時代 天皇ゆかりの水 空海と日蓮にまつわる水 武士にまつわる水 文化人ゆかりの水 宗教にまつわる水 新たな水文化、茶人・茶事の水 室町時代~江戸時代 茶の伝来と喫茶のはじまり 茶にまつわる京都の名水 民衆の水 江戸時代の名水 地誌・名所案内記から見た京都の名水 人物に関わる京都の名水 生業の水 明治時代~現代 京都の地下水 酒造の名水 文明開化の水 ペットボトルで販売される名水 名水としての変遷 水質が生み出した名水 珍しい水質の名水 茶の湯に用いられた名水の科学的特徴 信仰に関係する名水の特徴 不思議な水 水質がよい水に生育する生物 自然環境と共存する巧みな水利用 水利用の匠「水船」 まいまいず井戸と上総掘り 六角井戸 マンボとショウズヌキ 間欠水 水板倉 磨崖仏に存在する湧水の謎 名水の名付けの「謎をひもとく」 平成の名水百選リスト 昭和の名水百選リスト 名水一覧

カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。