たえる・きざす

登録番号 | 055114 | 分類記号 | A3ア10 |
---|---|---|---|
叢書名 | 生態人類学は挑む SESSION 6 | ||
出版者 | 京都大学学術出版会 | ||
発行年 | 2022.12 | ||
ページ数 | 4p,331p | サイズ | 21cm |
ISBN | 9784814004409 |
内容細目
世界の食文化 生業 農耕 狩猟 採集 文化人類学 生態学 アウター・ワールド再考 環境の生成と消滅 人新世とエスノプライマトロジー 足立薫 アグロフォレストリーとともに生きる チャ・コーヒー・カカオ栽培の事例より 四方篝、藤澤奈都穂、佐々木綾子 タンザニア農村における家畜飼養のこれから 家畜感染症の流行に学ぶ 勝俣昌也、神田靖範、伊谷樹一 反転するインナー・ワールドとアウター・ワールド つながりを維持し、葛藤を引き受ける フィジー・キオア島における変化にたえることの歴史と現在 小林誠 霊長類の社会変動にみるレジリエンス 竹ノ下祐二 「互恵」と「共感」にもとづく正義の実現 共同体ガバナンスと葛藤解決における普遍的道徳基盤のはたらき 竹川大介 混沌を生きる 国境を越えた集団移住と「環境難民」 歴史経験が生み出すバナバ人の怒りと喪失感 風間計博 個の死と類の亡失をめぐる人類学的素描 内堀基光 カソゲの森にきざすもの ヒトがもたらす攪乱と生成 伊藤詞子
カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。