「国民料理」の形成

登録番号 | 051007 | 分類記号 | A3ア00 |
---|---|---|---|
叢書名 | 食の文化フォーラム 37 | ||
出版者 | ドメス出版 | ||
発行年 | 2019.10 | ||
ページ数 | 292p | サイズ | 19cm |
ISBN | 9784810708479 |
内容細目
世界の食文化 食文化論 食生活論 財団関連刊行物 食の文化フォーラム開催記録 地方料理 ソウルフード 家庭料理 地名料理 私たちはどんな人なんだろう? 南直人 「国民料理」という視点 西澤治彦 「国民料理」のさまざまな形態 フランス料理と国民的アイデンティティ―料理書・美食批評・歴史叙述 橋本周子 アメリカ料理とは―「国民料理」の輪郭と幻影 新田万里江 インドにおける国家建設と「インド料理」 井坂理穂 「国民料理」は国境を越えるか? 「地中海料理」というイメージ―国民料理を補助線として 宇田川妙子 中国料理はなぜ広まったのか―地方料理の伝播と世界各国の「国民食」 岩間一弘 ブラジルにおける日系人の食―日本食の伝承と変容 小嶋茂 日本における「国民料理」 「日本料理」の登場―明治~昭和初期の文献から 東四栁祥子 日本料理の「文法」と境界線の拡大―料理人「湯木貞一」の視点から 髙橋拓児 「国民料理」という視座から見えてきたもの
カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。