日本のお弁当

農山漁村文化協会(編)、奥村彪生(解説)
日本のお弁当
登録番号020767分類記号A2ア00
叢書名聞き書 ふるさとの家庭料理 19
出版者農山漁村文化協会
発行年2003.8
ページ数250p,3pサイズ22cm
ISBN9784540030857
内容細目
日本の食文化 地域別食文化 郷土料理 全国 家庭料理 地方料理 お弁当 祭り 行事 行楽 子ども 野良仕事 山仕事 海漁 川漁 行商 職人 勤め人 祭りと行事の弁当 祭りの弁当 春祭り 多度祭り見物のごちそう 岐阜県 山行きの弁当 滋賀県 春祭りの手提げ重 兵庫県 春祭りの弁当 長崎県 春の大祭のごちそう 鹿児島県 夏祭り 夏祭りに境内で食べる重詰め 高知県 秋祭り 秋祭り見物の弁当 行事の弁当 初午 初午のお昼の弁当 大阪府 ひな祭り ひな祭りの重箱 山梨県 ひな節句に野良で食べる重詰弁当 愛知県 ひな祭りのお重 島根県 桃の節句の重箱 岡山県 ひな祭りのごちそう 徳島県 ひなおくりの弁当 愛媛県 磯 浜遊び ひな祭りの磯遊びの弁当 三月三日の浜下りのごちそう 沖縄県 おこもり 宮ごもりの重詰め おこもりに持って行くわりこ弁当 福岡県 端午の節句 端午の節句の子どもの弁当 鳥取県 七日盆 七日日の重詰弁当 青森県 先祖祀り 墓祝いの重箱料理 秋田県 御願の日の弁当 清明祭に墓で食べるごちそう 馬市 品評会 馬市の弁当 長野県 ほろんこ市へ持って行く栄重 牛馬の品評会の弁当 子どもの弁当 行楽の弁当 参詣 那智まいりの弁当 和歌山県 田島さままいりの弁当 佐賀県 神楽見物 夏祭りの神楽見物の弁当 神楽見物の弁当 山口県 春神楽見物の弁当 芝居見物 芝居見物のわりご弁当 地芝居見物の弁当 静岡県 秋祭りの日の芝居弁当 芝居見物のとく弁 祭りの日の芝居見物弁当 「諸鈍しばや」見物の弁当 相撲見物 相撲見物の提げ重 釣り 潮干狩り 釣り客に持たせる弁当 千葉県 春ごとのお弁当 野遊び 春ごとの弁当 奈良県 花見 お花見のお弁当 神奈川県 一人用のお花見弁当 お花見とひな節句の弁当 広島県 花見弁当 おなぐさみの花見弁当 春の行楽弁当 山登り 山小屋の昼の弁当 群馬県 山上がりの弁当 香川県 山登りの弁当 遊山 浜子遊山のごちそう 学校 子どもの弁当のくきの葉まま 山形県 茨城県 女学校に持って行くのり玉弁当 女学校のお弁当 子どもに持たせる花かご弁当 運動会 運動会の弁当 北海道 秋の運動会の弁当 熊本県 ばしょうの葉に包んだ運動会の弁当 遠足 女学校の遠足のお弁当 遠足にうれしい竹の皮弁当 宮崎県 働く人びとの弁当 野良仕事の弁当 田植え 田植えどきのこびり 田植えのこびり 田植えどきの午前の小昼 岩手県 田植えの小昼 宮城県 田植えのたばこ たばこのごちそう 田植えどきの小昼飯 田植えの昼食 親方から子方へのこびり 田植えどきの小昼 福島県 田植えの山弁当 栃木県 田植えのこじょうはん 埼玉県 田植えの小昼飯 田植えの昼飯 田植えの弁当 新潟県 田植えどきのたばこ 富山県 田植えのこびれのぼたもち 田植えの小昼の朴葉飯 石川県 田植えどきの小昼と八つ 田植えどきの食事 田植えの田んぼ弁当 田植えどきの小昼の弁当 春の八つ 田植えの昼飯と はしま 田植えのときの小昼 田植えのたばこの食べもの 田植え弁当 田植えに食べる山弁当 大分県 田仕事 夏の昼の弁当 秋のよいこのたばこ 秋のこじょはん 田仕事に持参する箱弁当 田仕事の小昼にもする朴葉ずし 野小屋で食べる春の弁当 秋のこびり茶 畑仕事 小豆畑で食べる弁当 小麦でつくる小昼 畑仕事に持って行く弁当 夕方に食べる夏の小昼飯 夏の小昼飯 夏の山弁当 こじゅはんの焼き飯 春のこじょはん 秋のこじょうはん いも出しの日の弁当 畑に持って行く夏の昼飯 東京都 秋の野良弁当 春の畑づくりのこびれ 畑仕事の弁当 畑で食べる昼食 畑で食べる弁当 春の昼の弁当 秋の昼の弁当 田畑の仕事 わっぱに詰めた弁当 かぇばに包んだ秋のこびり わっぱ弁当 野良で食べるめんぱ飯 春の小昼のでっち草もちと煮豆 夏のこびり 野良での秋の小昼 三重県 春のこびり茶 秋の小昼間と 野良行き弁当 野良に持って行く弁当 収穫どきの小昼 春の野良行き弁当 草刈り 草刈りの弁当 夏の肥刈り弁当 草泊りの食事 荷運搬 荷背負いの弁当 山仕事の弁当 山仕事のわっぱ弁当 冬の昼の山弁当 夏の山仕事の昼食 山仕事に出るときの弁当 福井県 めんぱに詰めた山仕事の弁当 春木山の弁当 めんぱ弁当 めんぱに詰めた弁当 昼の弁当の高菜ずし 夏の山行き弁当 焼きもちの腰巻き弁当 冬の山弁当 春の山弁当 手づくりのはしで食べる弁当 山行き弁当 山仕事に持って行くめはりずし 冬の山行き 海行きの弁当 秋の山行き 夏の一番茶 二番茶 秋の一番茶 山稼ぎに持って行く弁当 茅かるいの弁当 炭焼き 炭焼き弁当 炭焼きの焼子の弁当 冬の炭焼き弁当 炭焼きや猟に行くときの弁当 山菜とり 山菜摘みの弁当 とう菜ずし 川漁の弁当 船上 にしん漁の沖弁当とにぎり飯 てっぽ巻きの弁当 漁師が船上で食べる昼食 太いのり巻きの弁当 漁に出るときの弁当 漁師の船上の弁当 漁に出るときの船上食 京都府 漁師の沖弁当 春の沖での昼飯 和歌山 あご網や地引網のときの弁当 いわし漁の船上食 船上で食べるかつぎ弁当 漁場で食べる弁当 船の上で食べるやえこ 夏の船上食「くらげ弁当」 浜 冬の浜で食べる弁当 海女漁 夏の小昼 鵜飼い 鵜飼いのお弁当のおかず 勤め人の弁当 石工 石工の冬の弁当 魚売りに行くときの弁当 勤め人の春の弁当 勤め人の冬の弁当

カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。