省察 日の本の鶏

登録番号 | 056437 | 分類記号 | B3ウ10 |
---|---|---|---|
副書名 | 学会20年 2 生き物文化誌の新たな視点 | ||
叢書名 | 『ビオストーリー』 vol.40 生き物文化誌学会 SEIBUNDO mook | ||
出版者 | 誠文堂新光社 | ||
発行年 | 2023.12 | ||
ページ数 | 111p | サイズ | 26cm |
ISBN | 9784416623398 |
内容細目
食材 畜産物 鶏肉 鳥肉 鶏 卵 文化史 起源 変遷 利用 日本鶏を顧みて 工藤光平 DNA解析に基づく「日本鶏の歴史」再考 米澤隆弘 考古学資料からみた日本のニワトリ 江田真毅 庭の鶏から小屋に囲われたニワトリへ 明治20年代「養鶏ブーム」がもたらした人間 鶏の関係性の変化 矢野晋吾 現代の日本鶏育種家 育種観とその形成背景 学会20年 2 生き物文化誌の新たな視点 生き物文化誌のこれから 池谷和信 生き物をめぐる「学」と「誌」の拮抗 荒俣宏 植物文化誌の視点 湯浅浩史 文化史を通してみる生き物文化誌 安田容子 人が織りなす命への思い 食と拝の狭間 遠藤秀紀 市中に散在するウミガメの剥製について 亀崎直樹 アマゾニア先住民からみたバナナとキャッサバ 大橋麻里子 生き物文化誌への眼差し 未来へ向けて 緒方喜雄 生き物文化誌学の新たな視点と学会の未来 冷凍庫と胃袋の使い分け モンゴル国アルハンガイ県の事例から 堀田あゆみ 外来種と地域漁業 中部アフリカのナイルアロワナの事例 大石高典
カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。