世界の食に学ぶ 国際化の比較食文化論

登録番号 | 040587 | 分類記号 | A3ア00 |
---|---|---|---|
出版者 | 時潮社 | ||
発行年 | 2011.11 | ||
ページ数 | 230p | サイズ | 21cm |
ISBN | 9784788806658 |
内容細目
世界の食文化 文化論 食事作法 食事マナー タブー 犬肉 肥満 スリランカ パブ カフェ レストラン 文化人類学 マクドナルド化 緑の革命 パン 小麦 イスラム インド ヒンズー教 ヴェジタリアン 中華料理 広東料理 ベトナム 豚肉 グローバル化 コーヒー 地球環境 健康問題 ローカル食 エビ 個食 地産地消 食文化に学ぶ 食を通して多文化を学ぶ 食とコミュニケーション 国際化のなかの食文化 河合利光 世界の食を学ぶ4つの視点 交流と創造 食文化の形成と世界化 エジプトのパン 奥野克巳 食と健康 インドの浄・不浄観と社会 松尾瑞穂 都市化と食景観の創造 広州の広東料理 河合洋尚 移民・難民と食 阪神大震災後の神戸定住のベトナム人 吉本康子 グローバル化と食環境の変化 世界と私たちの暮らし グローバル経済と食環境の変化 石田慎一郎 地球環境の変化と食生活 小林誠 豊かな暮らしを求めて イタリアのスローフードに学ぶ 宇田川妙子 仏は神ではない スリランカの仏陀の食事 大岩碩 文化人類学教育と食のフィールドワーク イルカのお刺身 是か非か 浜口尚 飯ほど良い薬はない 韓国人の薬食同源 高正子 インド人が牛を食べない、もう一つの理由 豚は声まで食べられる 沖縄における豚の利用法 比嘉理麻 マレーシアの喫茶文化 国民的な飲食空間 櫻田涼子 イギリス人の紅茶と食事をめぐる人間関係 塩路有子 フィジーの亀肉料理、ヴォヌコヴ ペルーの石焼料理、バチャマンカ 加藤隆浩
カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。