公開講座
第44回 宮中の食 ー戦後の昭和天皇とともにー
2015年11月07日(土) 14:00 ~ 15:30
講師: 元・大膳課 谷部金次郎 氏
募集人数 | 60名先着順 |
---|---|
締め切り | 10月20日(火) |
参加費用 | 無料 |
会 場 | 味の素高輪研修センター会議室(港区高輪3-13-65) |
問 合 先 | 食の文化センター/電話:03-5488-7318 |
募集は終了しました。
「宮中で献立はどうやって決める?」
「天皇陛下は、食べたいものは何でもリクエストできる?」
「昭和天皇の食べものの好き嫌いは?」
「宮中は特別な器や箸を使って召し上がる?」
本講座では、秋山徳蔵のエピソードをはじめ、天皇陛下の普段の食事や、宮中の食にまつわるしきたり、仕事の苦労とやりがい、さらに講師にとって思い出深い料理など、一般になかなか知ることのできない宮中の食について、昭和39年から約25年間、和食担当として宮内庁大膳課に奉職した経験をもとにご紹介いたします。
申し込方法
FAX 03-3445-7965 または、
葉書でお申し込みください。(〒108-0074港区高輪3-13-65 味の素食の文化センター公開講座係宛)受講票を郵送いたします。
FAXによる申し込みの方はこちらのPDFをダウンロードしてご使用ください。
必要事項
①氏名(フリガナ)
②受講票送付先(郵便番号・住所)
③所属・お仕事
④電話番号(※緊急連絡がとれる番号)
⑤本講座をお知りになった方法