公開講座
第35回 和食のユネスコ無形文化遺産化と農水省の食文化関連施策について
2013年07月20日(土) 14:00 ~ 16:00
講師: 農林水産省大臣官房政策課食ビジョン推進室課長補佐 渕上 武士 氏
募集人数 | 60名(先着順) |
---|---|
締め切り | 募集終了 |
参加費用 | 無料 |
会 場 | 味の素グループ高輪研修センター講義室(港区高輪3-13-65) |
問 合 先 | 食の文化ライブラリー/電話:03-5488-7319 |
2012年3月に日本国は「和食;日本人の伝統的食文化」を、ユネスコ無形文化遺産に登録申請しました。無形文化遺産を目指す日本の食文化とは、どのようなものなのでしょうか?そして、登録申請の意義や経緯についても、農林水産省より食文化関連施策の考え方と他の具体的な施策も含めて、わかりやすく説明をいただきます。参加者の皆様には、ご意見や感想などを活発にいただけると幸甚です。
申し込方法
FAX 03-3445-7965 または、
葉書でお申し込みください。(〒108-0074港区高輪3-13-65 味の素食の文化センター公開講座係宛)受講票を郵送いたします。
必要事項
①氏名(フリガナ)
②受講票送付先(郵便番号・住所)
③所属・お仕事
④電話番号(※緊急連絡がとれる番号)
第35回の申し込み締め切りは6月28日(金)です。募集枠は60名、受付は先着順といたします。(定員に達した場合は締切日前に応募を終了することがあります。受付状況は、お電話でお問い合わせ下さい。)
第34回と35回は、開催日時は異なりますが、講座は同じ内容です。従来通りの土曜日の午後の講座です。お申込みはいずれか一つとさせていただきます。