公開講座
第24回 錦絵に見る江戸の食文化 江戸の食材と料理
2010年10月09日(土) 14:00 ~ 16:00
講師: 千葉大学名誉教授 松下幸子 氏
締め切り | 締め切りました |
---|---|
参加費用 | 無料 |
会 場 | 食の文化ライブラリー講義室 港区高輪3-13-65 味の素グループ高輪研修センター1F |
江戸時代は264年とながく、前期と後期では食文化の違いも大きいので、初めに江戸時代の食文化を概観します。歌川国安画の錦絵「日本橋魚市繁栄図」からは、魚介類の種類や流通を読み取り、野菜類や鳥獣肉類などもふくめて、当時の食材の種類や料理法を紹介します。また調味料についても触れる予定です。