公開講座

第10回 生きている「食のことば」(vesta連動講座)

2007年03月03日(土) 14:00 ~ 16:00

講師: 武庫川女子大学 言語文化研究所所長 佐竹秀雄 氏

締め切り締め切りました
参加費用無料
会  場食の文化ライブラリー会議室 港区高輪3-13-65 味の素グループ高輪研修センター1F

 

わたくしたちは日常の色々な場面で“ことば”を発し、それを理解・解釈することで想いや意思を伝えあっています。“食の場面”で使う「食のことば」には、味・食感・調理・挨拶・食材・食品・食行動や擬音など、多岐にわたる表現が含まれています。しかし、それには「時代」や「地域」だけではなく、「ニュアンス」や「概念」などの違いもありそうです。そのうえ、「食のことば」は“生きもの”のように時代や生活様式とともに変化しつづけています。  第10回公開講座では、そんな「食のことば」を通して見えてくる“食の文化”をご紹介しました。