公益財団法人 味の素食の文化センター

    • JP
    • EN
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 検索
  • メニュー
  • 図書館
    図書館 TOP 図書館がリニューアルされました! >詳細はこちら
    • 書籍を探す
      書籍を探す
    • 蔵書検索
      こちらから蔵書を検索いただけます
    • 新着図書
      新たに図書館で受け入れた資料を紹介します
    • 江戸の図書(古典籍)
      所蔵している「食」に関する江戸時代の蔵書を検索・閲覧いただけます
    • 提携図書館
      複数の図書館と図書の貸出しの連携をおこなっています
    • 食の文化ライブラリー
      食の文化ライブラリー
    • ご利用ガイド
      食の文化ライブラリーのご利用方法を紹介します
    • アクセス
      食の文化ライブラリーのアクセス情報です
    • 開館スケジュール
      食の文化ライブラリーの開館スケジュールです
    • 食文化展示室
      食文化展示室

      常設展開催中

    • ご利用案内
      食文化展示室を紹介します
    • これまでの企画展示
      過去の企画展示を紹介します
    • 大日本物産図会パノラマVR
      展示室内をバーチャルで見学できます
      大日本物産図会パノラマVR
    • 貴重書
      貴重書
    • 明治から昭和30年代の「雑誌」
      明治から昭和30年代の「食」に関する雑誌の紹介です
    • 料理の友
      当時の中流家庭の女性を対象にした雑誌です
    • 食道楽
      食通的な情報が載っているグルメ雑誌です
    • 明治から昭和30年代の「書籍」
      明治から昭和30年代の「食」に関する書籍一覧です
  • 刊行物・コレクション
    刊行物・コレクション TOP
    • 刊行書籍
      刊行書籍
    • 食の文化フォーラム
      当財団が運営する研究討論会の記録本です
    • 食文化誌『vesta』
    • バックナンバー
      vestaのバックナンバーを掲載しています
    • 掲載記事
      vesta掲載の過去の記事を一部紹介します
    • 『vesta』掲載おすすめの一冊
      vestaでは食にまつわる文献を紹介しています
    • ビジュアルコンテンツ
      ビジュアルコンテンツ
    • 映像アーカイブス
      食文化を楽しく学べる動画を紹介しています
    • みるvesta
      特集のエッセンスと読みどころの紹介映像を掲載しています
    • シンポジウム・公開講座
      実施したシンポジウムや公開講座の映像を掲載しています
    • 人類学者:
      石毛直道アーカイブス
      食文化研究のパイオニア、石毛直道氏の研究アーカイブスを紹介します
    • 錦絵ギャラリー
      食文化に関わる錦絵を掲載しています
    • コラム
      コラム
    • 大食軒酩酊の食文化
      食文化研究のパイオニア、石毛直道氏による食文化誌『vesta』への寄稿記事です
    • 食文化の探求
      浮世絵に描かれた食模様を通して江戸の食文化を探求する記事「食でひもとく浮世絵の楽しみ」です
  • シンポジウム・講座
    シンポジウム・講座 TOP
    • 公開シンポジウム
      公開シンポジウム
    • 幅広い方に食文化への理解を深めていただくために、シンポジウムを開催しています
    • 公開講座
      公開講座
    • 食に関連した旬のテーマや社会的関心の高いテーマを選び、その分野の専門家を講師に招いた公開講座を開催しています
    • 食文化入門講座
      食文化入門講座
    • 食文化に関心をお持ちいただきたい若者層を対象に、講義・ディスカッション・実習などを含んだ授業を行います
  • 食の文化フォーラム
  • 研究助成
    研究助成 TOP
    • 募集
      募集
    • これまでの研究助成
      これまでの研究助成
    • よくあるご質問
      よくあるご質問
  • 財団について
    財団について TOP
    • 事業のご紹介
      事業のご紹介
    • 理事長ごあいさつ
      理事長ごあいさつ
    • 基本情報・アクセス
      基本情報・アクセス
    • 沿革
      沿革
    • 法人情報
      法人情報
    • プレスリリース
      プレスリリース
  • 会員限定サイト
    会員限定サイト TOP
    • メルマガ会員サイト
    • メルマガ登録
    • メルマガ会員情報確認
    • メルマガ会員よくあるご質問
    • フォーラム会員サイト
  • お問い合わせ
会員限定サイト
蔵書検索
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • トップ
  • 図書館
  • 食の文化ライブラリー

Food Culture Library 食の文化ライブラリー

図書館がリニューアルされました!
ご利用については、お知らせをご確認ください。

「食の専門図書館」である「食の文化ライブラリー」のご利用方法を紹介します。予約なしで、どなたでも無料でご覧いただけますので、お気軽にお立ち寄りください。

  • ご利用ガイド
  • 館内マップ・分類法
  • アクセス
  • 開館スケジュール
  • 提携図書館

ご利用ガイド

  • 図書館に
    入館するには
  • 手荷物は
    無料のロッカーへ
  • 図書を
    閲覧するには
  • 図書館の
    資料を借りるには
  • 図書館の
    資料を返すには
  • 資料の
    コピーについて
  • 古典籍・貴重書を
    閲覧するには
  • 館内販売
  • 注意事項

図書館に入館するには

味の素グループ高輪研修センターの総合受付で、氏名・連絡先などを記入し入館証を受け取ります。

図書館に入館するには

手荷物は無料のロッカーへ

ライブラリースペースへのカバン類の持ち込みは禁止されているため、無料のロッカーへ預けます。貴重品や小物などは専用の手提げがおかれていますので、そちらに入れて持ち込み可能です。

手荷物は無料のロッカーへ

図書を閲覧するには​

図書は開架式書架から自由にとってご覧ください。館内でコンピュータ端末による図書データの検索の他、ホームページでの検索も可能です。排架場所や貸出状況につきましては、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。​
閉架資料(記号がU・W)の取出は16:30までに申請下さい。

図書館の資料を借りるには​

図書の貸出には図書カード登録が必要です。受付にてお申込み下さい。

※現住所・氏名の確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・学生証など)、カード代100円が必要です。

※1年ごとに(ご来館の際)、ご住所や電話等の変更がないか、確認させていただきます。

※小学生の方がカードを作成する時は、保護者同伴でご来館ください(未就学児は貸出対象外です)。

なお下記の日数、貸出が可能です。

貸出冊数
5冊
貸出期間
3週間(延長なし)

※貴重書・雑誌は館内閲覧のみ。

図書館の資料を返すには

返却ポストはありませんので、カウンターに直接ご返却下さい。宅急便・郵送でも返却を受け付けております。「食の文化ライブラリー宛て」にお送り下さい(送料はご負担下さい)。

資料のコピーについて

コイン式複写
白黒20円/カラー100円

※複写は著作権法に定められた範囲内に限らせていただきます。

※複写郵送サービスは行っていません。

古典籍・貴重書を閲覧するには

明治から昭和30年代の閲覧には図書カード登録が必要です。受付にてお申込み下さい。

※現住所・氏名の確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・学生証など)、カード代100円が必要です。

※1年ごとに(ご来館の際)、ご住所や電話等の変更がないか、確認させていただきます。

※小学生以下の方がカードを作成する時は、保護者同伴でご来館ください。

館内販売

カウンターにてポストカードやクリアファイルの販売を行っています。ポストカードは16種類の錦絵(日本語版・英語版)で、クリアファイルは寿司が描かれた人気の錦絵です。いずれも海外の方へのお土産としても喜ばれています。

館内販売

注意事項

  • バッグ・袋物・コート類は持ち込めません。無料ロッカー&指定バッグをご利用下さい。
  • 図書館内では飲食・喫煙・大きな声・携帯電話の使用など、他の方の迷惑になる行為はご遠慮下さい。
  • 当ライブラリー蔵書への書き込み・線引き・糊のついた付箋の使用はご遠慮下さい。 また、図書の汚損・毀損・紛失・未返却等は弁償対象になりますので、予めご了承下さい。
  • 図書・図書カードの又貸しはしないで下さい。
  • 閉館間際は込み合いますので、図書カードの登録は16:30までに申請下さい。
  • せき、発熱等、風邪のような症状がある場合は、来館をお控えいただきますようお願いいたします。
  • 建物入口にアルコール系消毒薬を設置しておりますので、ご利用ください。

館内マップ・分類法

分類法

お探しの本が見つけやすいように独自の分類で排架しています。

図書分類表

館内マップ

館内マップ
アクセス
〒108-0074 東京都港区高輪3-13-65
味の素グループ高輪研修センター内
TEL 03-5488-7318(事務所)
TEL 03-5488-7319(図書館・展示室)
FAX 03-3445-7965
交通機関
都営地下鉄浅草線高輪台駅
 A1出口より徒歩4分

JR・京急品川駅
 高輪口より徒歩15分

JR・東急・都営地下鉄浅草線五反田駅
 東口より徒歩15分

都営バス・ちいバス「高輪三丁目」停留所から徒歩2分

駐車・駐輪スペースはございませんので、お車・自転車等でのご来館はご遠慮ください。

開館スケジュール

スケジュールは向こう2か月が有効です。

提携図書館

提携図書館ロゴ

食の文化ライブラリーでは、「女子栄養大学図書館」・「女子栄養大学短期大学部図書館」・「東京海洋大学図書館」
ならびに味の素食のライブラリー(味の素(株)大阪支社)と図書の貸出しの提携をおこなっています。

  • 味の素㈱大阪支社「味の素食のライブラリー」
    味の素㈱大阪支社
    「味の素食のライブラリー」
  • 女子栄養大学
    女子栄養大学
  • 東京海洋大学
    東京海洋大学

メルマガ会員限定サイト

無料で登録できるメルマガ会員向けに様々な情報を公開していきます。
このサイトでは、食文化誌『vesta』のバックナンバーの一部や映像の先行公開などをご覧いただけます。

メルマガ会員登録
メルマガ会員サイト
よくあるご質問

※メルマガ会員サイトのログインID・パスワードは配信メールにてお知らせいたします。

  • 図書館
    図書館 TOP
    • 書籍を探す
    • 蔵書検索
    • 新着図書
    • 江戸の図書(古典籍)
    • 食の文化ライブラリー
    • 食文化展示室
    • 貴重書
  • 刊行物・コレクション
    刊行物・コレクション TOP
    • 刊行書籍
    • ビジュアルコンテンツ
    • 映像アーカイブス
    • 人類学者:
      石毛直道アーカイブス
    • 錦絵ギャラリー
    • コラム
  • シンポジウム・講座
    シンポジウム・講座 TOP
    • 公開シンポジウム
    • 公開講座
    • 食文化入門講座
  • 食の文化フォーラム
    食の文化フォーラム TOP
    • フォーラム会員サイト
  • 研究助成
    研究助成 TOP
    • 募集
    • これまでの研究助成
    • よくあるご質問
  • 財団について
    財団について TOP
    • 事業のご紹介
    • 理事長ごあいさつ
    • 基本情報・アクセス
    • 沿革
    • 法人情報
    • プレスリリース
  • 会員限定サイト
    会員限定サイト TOP
    • メルマガ会員サイト
    • メルマガ登録
    • メルマガ会員情報確認
    • メルマガ会員よくあるご質問
    • フォーラム会員サイト
  • お問い合わせ
    • 公式Facebook
    • 公式Instagram
    • 公式YouTube

    公益財団法人 味の素食の文化センター

    • JP
    • EN
    お問い合わせ
  • ウェブサイト利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright (C)Ajinomoto Foundation For Dietary Culture All rights reserved.