Kawara-ban
- トップ
- 食文化を知る・学ぶ
- Kawara-ban
- March, 2015
Kawara-ban
March, 2015
今月のコラム
わたしたちが、見たり、聞いたり、食べたことを紹介します。

新長崎名物<ちゃポリタン>
ご当地のちゃんぽん麺をナポリタン仕様にしたもの。他メーカーでは2012年から発売を開始している模様。まさに、和洋中の融合料理!
今月のおすすめ本
新旧図書の中からスタッフが「これぞ!」というオススメを毎回ご紹介します。
<食べるのが楽しくなる本>懐かしいのに新しい―あの頃の料理本を紹介します。 鯛の鯛をご存知ですか?魚は骨が面倒ですが、これを読めば大人も子どもも魚を食べるのが楽しくなりそうな本。 『食べて始まる食卓のホネ探検』 盛口満(文・絵) 少年写真新聞社 2014年刊行 |
<北陸新幹線・開通!にちなんだコーナー>『石川・富山ふるさと食紀行 愛蔵版』北國新聞社、富山新聞社 2013年8月刊行 『包丁侍 舟木伝内 加賀百万石のお抱え料理人』陶智子、綿抜豊昭著 平凡社 2013年10月刊行 『伝承写真館 日本の食文化〈6〉北陸』農文協編 農文協 2006年7月刊行 |
<なつかしの昭和30-40年の食 関連図書コーナー>『再現・昭和30年代の団地2DKの暮らし』青木俊也 河出書房新社 2001年刊行 『きょうの料理が伝えてきた昭和のおかず』日本放送出版協会〔編〕日本放送出版協会 2003年刊行 『あの日、あの味 「食の記憶」でたどる昭和史』月刊『望星』(編) 東海教育研究所 2007年刊行 |
食のイベント・情報
目に付いたものをスタッフの独断と偏見でピックアップしています。
<映画>
『酒中日記』
『カニを喰べる。』
『あしたになれば』
『もちつきラプソディー』
『和食ドリーム』
<講演会・シンポジウム・その他>
2015 International Conference on Chinese Food Culture(中華飲食文化基金會)
面白サイト
一般社団法人和食文化国民会議
変わる食 変わる家族
列島!あちこち食べるぞB級グルメ