Kawara-ban
- トップ
- 食文化を知る・学ぶ
- Kawara-ban
- July, 2013
Kawara-ban
July, 2013
今月のコラム
わたしたちが、見たり、聞いたり、食べたことを紹介します。

ネパールの餅菓子「ヨマリ」
3月末、ネパールを旅行してきました。ネワール人が多く暮らす、パタンという町の屋台で見かけた菓子です。一口かぶりつくと黒砂糖の餡がトロ~リ。1つで結構おなかにたまります。それにしてもどうしてこんな形なんだろう…?。
今月のおすすめ本
新旧図書の中からスタッフが「これぞ!」というオススメを毎回ご紹介します。
「ダイエットの歴史―みえないコルセット」
薄着の季節になると、雑誌やマスコミではダイエット情報でにぎわうが、なぜ私たちは痩せようとするのか。ダイエットの歴史をさぐり、ダイエットというキーワードで現代を読み解く1冊。 |
「海を渡った故郷の味―Flavours Without Borders」
在日の15カ国の難民の方から教わったお国料理45点のレシピ本。料理のほかに、インタビューをまとめたページもあり。遠い世界の問題と思われがちな難民問題の入門書としても最適。 |
今月の錦絵

「十二ヶ月の内 文月二十六夜待」 歌川豊国(三世)安政元年
『年中行事大辞典』によると、旧暦7月26日の夜に行われた月見行事を二十六夜待(にじゅうろくやまち)といい、品川・須崎・高輪などの海辺の料亭や茶屋には、月見客が押し寄せたそうです。