食の文化ライブラリー ご利用ガイド
- トップ
- 味の素食の文化センターについて
- ご利用ガイド
- 食の文化ライブラリー ご利用ガイド

どなたでもご利用いただけます
食の文化ライブラリーは、当財団が1989(平成元)年以来収集してきた食文化に関する図書、雑誌、学術論文、映像資料などがご利用いただける“食の専門図書館”です。研究や教育、食関連の仕事をされている方をはじめ、食文化に関心をお持ちの方に、幅広くご利用いただいております。
ご案内
まずは受付で入館証をもらおう
研修センターの総合受付で、氏名・連絡先などを記入し入館証を受け取ります。

手荷物は無料のロッカーへ
ライブラリースペースへのカバン類の持ち込みは禁止されているため、無料のロッカーへ預けます。貴重品や小物などは専用の手提げがおかれていますので、そちらに入れて持ち込み可能です。

いざ館内へ

ライブラリーには
約40,000冊の食に関する図書が
一口に「食」といってもその内容は様々。文化的な広い視点から、食材単体に絞った研究まで、また研究書だけでなく、レシピ本、エッセイや漫画などのエンターテインメント系も網羅した約40,000冊の充実度は食の専門図書館ならではの魅力といえます。
探しやすく整理された分類
お探しの本が見つけやすいように独自の分類で排架しています。


古い資料の閲覧も
江戸時代の食文化が垣間見れる様々な古典籍は、webから全ページの画像が閲覧できます。明治から昭和30年代にかけての書籍や雑誌は、図書館カウンターで申し込みいただければ、現物の閲覧が可能です。雑誌には大正2年創刊の主婦向けの料理雑誌である『料理の友』など、希少な資料もご覧いただけます。貸出は行っていませんのでご了承ください。

江戸から明治初期にかけての料理や菓子の調理法、礼儀作法、本草、名物、買物案内など「食」に関する書籍約280点、全ページをweb上で公開しています。

1913(大正2)年に創刊された料理をメインとした婦人向け月刊誌。戦後昭和37年までの所蔵巻の表紙と目次テキストを公開しています。
ライブラリースタッフおすすめのテーマと本
本との出会いが楽しめる「スタッフ発掘本コーナー」、そして、1つのテーマをさまざまなカテゴリーの本でまとめた「テーマ本紹介コーナー」があります。

季節や地域、ホットな話題などをテーマに、さまざまな切り口の本をまとめてご紹介します。
図書の貸出、明治〜昭和30年代の資料閲覧の際は図書カードの登録を
図書の貸出、明治〜昭和30年代の閲覧には図書カード登録が必要です。カウンターにてお申込み下さい。
- 現住所・氏名の確認できるもの(健康保険証・免許証・学生証など)、カード代100円が必要です。
- 1年ごとに(ご来館の際)、ご住所や電話等の変更がないか、確認させていただきます。
- 小学生以下の方がカードを作成する時は、保護者同伴でご来館ください。


閲覧について

図書は開架式書架から自由にとってご覧ください。館内でコンピュータ端末による図書データの検索の他、ホームページでの検索も可能です。排架場所や貸出状況につきましては、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
- 閉架資料(記号がU・W)の取出は16:30までに申請下さい。
貸出について
貸出冊数 | 5冊 |
---|---|
貸出期間 | 3週間(延長なし) |
- 貴重書・雑誌・映像資料は館内閲覧のみ。

返却について
返却ポストはありませんので、カウンターに直接ご返却下さい。
宅急便・郵送でも返却を受け付けております。
「食の文化ライブラリー宛て」にお送り下さい(送料はご負担下さい)。
資料のコピーについて
コイン式複写 | 白黒20円/カラー100円 |
---|
- 複写は著作権法に定められた範囲内に限らせていただきます。

おねがい
- バッグ・袋物・コート類は持ち込めません。無料ロッカー&指定バッグをご利用下さい。
- 図書館内では飲食・喫煙・大きな声・携帯電話の使用など、他の方の迷惑になる行為はご遠慮下さい。
- 当ライブラリー蔵書への書き込み・線引き・糊のついた付箋の使用はご遠慮下さい。 また、図書の汚損・毀損・紛失・未返却等は弁償対象になりますので、予めご了承下さい。
- 図書・図書カードの又貸しはしないで下さい。
- 閉館間際は込み合いますので、図書カードの登録は16:30までに申請下さい。
お土産に「ポストカード」やクリアファイルなども
ポストカードは16種類の錦絵(日本語版・英語版)で、クリアファイルは寿司が描かれた人気の錦絵です。いずれも海外の方へのお土産としても喜ばれます。

館内マップ


提携図書館

食の文化ライブラリーでは、「女子栄養大学図書館」・「女子栄養大学短期大学部図書館」・「東京海洋大学図書館」ならびに味の素食のライブラリー(味の素(株)大阪支社)と図書の貸出しの提携をおこなっています。
味の素株式会社
大阪支社 食のライブラリー

西日本エリア在住の顧客の方々に向けた情報発信機能の基幹施設として「味の素グループ大阪ビル」2階に2003年12月に開館しました。
食に関する図書、雑誌、映像資料を提供する図書館です。食文化・食材・食品・料理・食生活・栄養・食料経済等に関する図書を現在約1万2千冊所蔵しております。どなたでも無料でご利用いただけます。
住所 |
大阪府大阪市北区中之島6-2-57 味の素グループ大阪ビル2階 Google MAP |
---|---|
TEL | 06-6449-5842 |
開館日 | 毎週月曜日〜金曜日 |
開館時間 | 10:00 – 16:30 |
休館日 | 土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始・その他 |
図書の貸出し | カード登録制 (1年有効)
|
お願い |
|