酒

登録番号 | 054140 | 分類記号 | C3タ10 |
---|---|---|---|
副書名 | 日本に独特なもの | ||
出版者 | 晃洋書房 | ||
発行年 | 2022.5 | ||
ページ数 | 10p,276p | サイズ | 22cm |
ISBN | 9784771036215 |
内容細目
食品 酒類 酒 日本酒 清酒 清酒製造業 酒を探す 酒とは何か? 多義的な語の定義と分類 酒造り 穀物由来の「ワイン」にどのような地理学的結論が導かれたか 酒のある場所 アジアの中で見る酒 日本で米ワインが続いているふしぎ 日本の中で見る酒 土地と心象に根差した飲み物 食卓の上で見る酒 中心となる場 日本に独特なもの 酒造りと飲酒の歴史 起源から16世紀半ばまで 古都周辺の良質な生産地域の発生 16世紀半ばから明治時代まで 江戸へ向かう大規模商業 明治から現代まで 近代化、産業化と新たな産地の再評価 美味しく飲みたいという欲求を満足させる 変わる酒・変わらない酒 消費者の変化と消費の新しい地理学 危機に直面した酒業界 新たな挑戦 品質の決定要因の見直しと国際化への適応 時代遅れの飲み物か? 日本に独特なものを検討する
カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。