会誌 食文化研究

登録番号 | 057149 | 分類記号 | L5ア21 |
---|---|---|---|
貸出区分 | 不可 | ||
出版者 | 日本家政学会 食文化研究部会 | ||
発行年 | 20241225 | ||
年月次 | 第20号 2024年度 |
内容細目
食材を浸漬して造る薬酒・料理酒のベースをめぐる検討 近世の菊酒を例として 畑有紀、佐藤茉美 菓子の消費動向と菓子業界のマーケティングの変遷 高度経済成長期を中心に 當眞瑞代 正月行事に関連した食の実態の年次比較 コロナ禍の影響に着目して 宇都宮由佳、中澤弥子、伊尾木将之、瀬尾弘子、江原絢子、大久保洋子 206年前に作られた菓子 三原市歴史民俗資料館所蔵菓子の紹介 三好周平 「食名」の研究、余録4 太田泰弘 2023年度 第35回大会 講演記録 湯澤規子 植田展大著『「大衆魚の誕生』 伊尾木将之 王昊凡著『グローバル化する寿司の社会学 何が多様な食文化を生み出すのか』 川口幸大 とうみ食の風土記編纂委員会著『信州東御 食の風土記』 中澤弥子 原田信男著『日本料理史』 福留奈美 2023年度における食文化研究の動向 増田真祐美 『殖民富源馬鈴薯誌』を読み解く いも郡長と呼ばれた著者に思いをはせて 関本美貴 公益財団法人味の素食の文化センター訪問 遠藤由美子、大久保洋子、伊藤有紀