公益財団法人 味の素食の文化センター

    • JP
    • EN
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 検索
  • メニュー
  • 図書館
    図書館 TOP
    • 書籍を探す
      書籍を探す
    • 蔵書検索
      こちらから蔵書を検索できます
    • 新着図書
      新着図書の紹介です
    • 江戸の図書(古典籍)
      所蔵している「食」に関する江戸時代の蔵書を検索・閲覧いただけます
    • 提携図書館
      複数の図書館と図書の貸出しの連携をおこなっています
    • 食の文化ライブラリー
      食の文化ライブラリー
    • 3Dバーチャルツアー
      館内をバーチャルで見学できます
    • ご利用ガイド
      食の文化ライブラリーのご利用方法を紹介します
    • アクセス
      食の文化ライブラリーのアクセス情報です
    • 開館スケジュール
      食の文化ライブラリーの開館スケジュールです
    • 食文化展示室
      食文化展示室
    • 3Dバーチャルツアー
      館内をバーチャルで見学できます
    • これまでの企画展示
      過去の企画展示をご紹介します
    • 貴重書
      貴重書
    • 明治から昭和30年代の「雑誌」
      明治から昭和30年代の「食」に関する雑誌の紹介です
    • 料理の友
      当時の中流家庭の女性を対象にした雑誌です
    • 食道楽
      食通的な情報が載っているグルメ雑誌です
    • 明治から昭和30年代の「書籍」
      明治から昭和30年代の「食」に関する書籍一覧です
  • 刊行物・コレクション
    刊行物・コレクション TOP
    • 刊行書籍
      刊行書籍
    • 食の文化フォーラム
      当財団が運営する研究討論会の記録本です
    • 食文化誌『vesta』
    • バックナンバー
      vestaのバックナンバーを掲載しています
    • 掲載記事
      vesta掲載の過去の記事を一部紹介します
    • 『vesta』掲載おすすめの一冊
      vestaでは食にまつわる文献を紹介しています
    • ビジュアルコンテンツ
      ビジュアルコンテンツ
    • 映像アーカイブス
      食文化を楽しく学べる動画を紹介しています
    • 人類学者:
      石毛直道アーカイブス
      食文化研究のパイオニア、石毛直道氏の研究アーカイブスを紹介します
    • 錦絵ギャラリー
      食文化に関わる錦絵を掲載しています
    • コラム
      コラム
    • 大食軒酩酊の食文化
      食文化研究のパイオニア、石毛直道氏による食文化誌『vesta』への寄稿記事です
    • 食文化の探求
      浮世絵に描かれた食模様を通して江戸の食文化を探求する記事「食でひもとく浮世絵の楽しみ」です
  • シンポジウム・講座
    シンポジウム・講座 TOP
    • 公開シンポジウム
      公開シンポジウム
    • 幅広い方に食文化への理解を深めていただくために、シンポジウムを開催しています。
    • 公開講座
      公開講座
    • 食に関連した旬のテーマや社会的関心の高いテーマを選び、その分野の専門家を講師に招いた公開講座を開催しています。
  • 食の文化フォーラム
  • 研究助成
    研究助成 TOP
    • 募集
      募集
    • これまでの研究助成
      これまでの研究助成
    • よくあるご質問
      よくあるご質問
  • 財団について
    財団について TOP
    • 事業のご紹介
      事業のご紹介
    • 理事長ごあいさつ
      理事長ごあいさつ
    • 基本情報・アクセス
      基本情報・アクセス
    • 沿革
      沿革
    • 法人情報
      法人情報
    • プレスリリース
      プレスリリース
  • 会員限定サイト
    会員限定サイト TOP
    • メルマガ会員サイト
    • メルマガ登録
    • メルマガ会員情報確認
    • メルマガ会員よくあるご質問
    • フォーラム会員サイト
  • お問い合わせ
会員限定サイト
蔵書検索
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • トップ
  • 図書館
  • 書籍を探す
  • 蔵書検索
  • ザ・ライスロード〔地下〕
印刷ページを表示

ザ・ライスロード〔地下〕

エム・シーシー食品〔編〕
Tweet
URLをコピー
URLをコピーしました。
ザ・ライスロード〔地下〕
登録番号032386分類記号L6ア31U
貸出区分不可
出版者エム・シーシー食品
発行年1987-1991
年月次第13号(1987 夏号)~第22号(1991)
内容細目
美味は国境を越えて 料理の腕も「塩梅」次第。梅の知識。 スペシャル対談「稲作文化論」連載を終えて 渡部忠世、石毛直道、水垣宏三郎 東京支店「味道ラウンジ」本格始動 港神戸、味の散歩道・イタリアンレストラン「ベルゲン」 MCCスペシャルメニューのご提案「エスニックピラフ」 新商材のご紹介「ディッピング・ソース」2種 「懇話会リポート」、神戸グルメはじめて物語「神戸ビーフ」の巻 世界のお国自慢料理研究「ソ連ウズベック共和国コック長に学ぶ」 南太平洋からの手紙 タヒチ・カレーの原点 MCC原材料探究の旅3「民族の交差点・トルファン」天尾章二 1987年第13号 夏号 「愛の心」で「美味求心」 おせち料理。ちょっといい話。 年頭座談会「88'外食産業展望」 レストランが変わる 「味道」に息づくMCCの真骨頂 港神戸、味の散歩道・アラビア料理「サラーム」 MCCからパーティーセット!「パーティーボックス」。 ハイ!こちら販売最前線・レストラン&デリカ「盾」 ロシア紅茶事情1「キャラバンが運んだ茶」石毛直道 神戸グルメはじめ物語「オリエンタルホテル」一世紀の食卓 「ルイジアナ・ママの、おふくろの味」 1988年第14号 新年号 地球規模で「食」をみつめる クール・デザート覚書 巻頭スペシャル対談「攻めと守りの食生活」 「我が心のボルシチ」水垣宏三郎 ハイ!こちら販売最前線「ルーエぶらじる」 「ロシア料理を楽しむ会」MCCで開催 神戸グルメはじめ物語「大井肉店」 ロシア紅茶事情2「サモワールに適した茶」石毛直道 MCC海外リポート「サンテステフ・レストラン」 グルメ達の道4「ザ・ガーリックロード」 1988年第15号 世界の主食「米」を見直す 「餅の民俗学」 巻頭対談・「米」にみる世界の食文化 日本の伝統的米料理「飾り飯の系譜」奥村彪生 世界の食文化に学ぶ「マレーシア」編 胃袋用語漫歩「饅頭」原一平 風雅三昧「折節の滋味をめでる」 KOBE NEW TREND「新神戸オリエンタルシティーC3」 1989年第16号 タイ国の民族食文化 タイ国のプロフィール 巻頭対談「タイ国の食文化」 タイ料理・ちょっとフォーカス 日本の伝統的米料理「すし今昔物語」奥村彪生 胃袋用語漫歩「羊羹」原一平 味道ラウンジ・グルメイベント「マレーシア料理を楽しむ会」 地中海気分いっぱいに2つのほんもの新開発 1989年第17号 フィリピンの民族食文化 フィリピンのプロフィール 巻頭対談「フィリピンの食文化」 フィリピン料理ア・ラ・カルト 日本の伝統的米料理「炊き込み飯」奥村彪生 胃袋用語漫歩「蒲鉾」原一平 1990年第18号 中国の食文化 中華人民共和国の横顔 巻頭対談「中国の食文化」 誌上菜単 広東省・海南省の料理 日本の伝統的米料理「粥今昔物語」奥村彪生 胃袋用語漫歩「菱餅」原一平 NEWS TOPICS「世界の味を 世界に味を」 1990年第19号 朝鮮半島の民族食文化 朝鮮半島食物誌 巻頭対談「朝鮮半島の食文化」 調理法別にみる朝鮮半島の料理 胃袋用語漫歩「瓢箪」原一平 日本の伝統的米料理「THE MOCHI」奥村彪生 MCC告知板・家庭用新商材 1991年第20号 太平洋の島々の食文化 太平洋の3つの文化圏 巻頭対談「太平洋の島々の食文化」 太平洋の島々の伝統的料理法二態 日本の伝統的米料理「にぎりめし」奥村彪生 胃袋用語漫歩「南京」原一平 1991年第21号 ブータン王国の食文化 ブータンってどんな国 巻頭対談「ブータン王国の食文化」 召し上がれ!ちょっと高級ブータン料理フルコース 日本の伝統的米料理「おこわ(強飯)」奥村彪生 胃袋用語漫歩「串串串」原一平 特別寄稿「私の研究とMCC食品」永島俊夫 1991年第22号 「世界の米食文化」と「日本の伝統的米料理」 タイ国の食文化 フィリピンの食文化 朝鮮半島の食文化 40th Anniversary MCC

関連する本

  • ザ・ライスロード〔地下〕
    ザ・ライスロード〔地下〕
    エム・シーシー食品〔編〕
蔵書検索へ
  • 図書館
    図書館 TOP
    • 書籍を探す
    • 蔵書検索
    • 新着図書
    • 江戸の図書(古典籍)
    • 食の文化ライブラリー
    • 食文化展示室
    • 貴重書
  • 刊行物・コレクション
    刊行物・コレクション TOP
    • 刊行書籍
    • ビジュアルコンテンツ
    • 映像アーカイブス
    • 人類学者:
      石毛直道アーカイブス
    • 錦絵ギャラリー
    • コラム
  • シンポジウム・講座
    シンポジウム・講座 TOP
    • 公開シンポジウム
    • 公開講座
    • 食文化入門講座
  • 食の文化フォーラム
    食の文化フォーラム TOP
    • フォーラム会員サイト
  • 研究助成
    研究助成 TOP
    • 募集
    • これまでの研究助成
    • よくあるご質問
  • 財団について
    財団について TOP
    • 事業のご紹介
    • 理事長ごあいさつ
    • 基本情報・アクセス
    • 沿革
    • 法人情報
    • プレスリリース
  • 会員限定サイト
    会員限定サイト TOP
    • メルマガ会員サイト
    • メルマガ登録
    • メルマガ会員情報確認
    • メルマガ会員よくあるご質問
    • フォーラム会員サイト
  • お問い合わせ
    • 公式Facebook
    • 公式Instagram
    • 公式YouTube

    公益財団法人 味の素食の文化センター

    • JP
    • EN
    お問い合わせ
  • ウェブサイト利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright (C)Ajinomoto Foundation For Dietary Culture All rights reserved.