家庭の食事空間

石毛直道(監)、山口昌伴(編)
家庭の食事空間
登録番号000524分類記号A3ア00
叢書名講座食の文化 第四巻
出版者味の素食の文化センター
発行年1999.7
ページ数422pサイズ23㎝
ISBN9784540990236
内容細目
世界の食文化 財団関連資料 食文化史 食生活史 家庭の台所・食事空間の構図 山口昌伴 台所という空間 食べる営みの場所 空間・時間・人間 台所の原風景 「火」の神と「水」の神 神崎宣武 沖縄の台所文化と食文化 尚弘子 台所仕事の構図 そこで起こったこと 台所道具の原像 粉砕用諸道具類の変遷 三輪茂雄 庖丁・箸・器・膳のかかわり 奥村彪生 調理家電の変化と調理 杉田浩一 台所用品の使用状況と食生活 堀井正治 つくる場所の100年 食器の美学 食器と食具 そのターミノロジー 食器を三つに分ける 佐原真 箸の起源 和食器考 食器にみる食文化の違い 秋岡芳夫 その変遷・食器生産の側からみて 伊藤哲 食器を食べる 食卓の風景 食の演出 食べ事の料理(しつらい)として 「食の言葉」御飯をヨソウ・ヨソル 柴田武 宴会の構造と献立 熊倉功夫 テーブルの伝来 南蛮・唐・紅毛の食卓 越中哲也 日本住宅の食事空間 楜沢成明 東アジアの家族と食卓 石毛直道 「食の言葉」弁当と弁当入れ 台所道具分類マトリックス・台所道具絵引 台所研究の始まり、として

カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。