FFIジャーナル 食品・食品添加物研究誌〔地下〕

FFIジャーナル  食品・食品添加物研究誌〔地下〕
登録番号051458分類記号L5ウ90U
貸出区分不可
出版者FFIジャーナル編集委員会
発行年2020
年月次Vol.225 No.1~Vol.225 No.4 2020
内容細目
特集「地方衛生研究所の活動と最近の動向」によせて 西島基弘 北海道立衛生研究所における有毒植物による食中毒の防止に向けた取り組み 佐藤正幸 埼玉県衛生研究所の業務紹介―食品検査(理化学、微生物及び放射能検査)を中心に 石井里枝、島田慎一、吉田栄充 東京都健康安全研究センターにおける危険ドラッグ試験 守安貴子 理化学検査分野における食の安全確保について―東京都健康安全研究センターの取り組み 小林千種 合成樹脂製器具・容器包装中の有害物質の試験法開発 大野浩之 ハラール認証と添加物―アルコールの扱いの変遷を中心に 阿良田麻里子 食品成分や呈味物質を解析する新しいツール―消化管および味蕾オルガノイド 岩槻健 オオムギについてXV―歴史・文化・科学・利用 光永俊郎 HACCP対応における日持向上剤と予測微生物学の活用 植物性たん白質を使用した食品の香味質を改善する香料の開発 チョコレートに適した着色料製剤のご紹介 国内販売20年を迎えたスクラロースの軌跡 Vol.225 No.1 特集「着色料」によせて Robert R. Maronpot 合成および天然着色料 Maronpot、Shim-mo Hayashi、Maria Bastaki 天然着色料 最新の知見と研究の動向 Delia B. Rodriguez-Amaya 着色料の安全性評価試験 Shim-mo Hayashi 、Robert 米国の着色料規制に関する興味深い側面 John H. Cox 日本における食品添加物の評判と指定要請および使用基準の改正 米国国家毒性プログラムにおける発がん性試験でみられたダイエタリー薬用ハーブの病理 Abraham Nyska、Shim-mo Hayashi、Robert Maronpot、Yuval Ramot 麹菌が生産する加水分解酵素とその遺伝子発現制御機構 田中瑞己 器具・容器包装へのポジティブリスト制度の導入について 六鹿元雄 厚生労働省から公表された食品中残留農薬の実態 永山敏廣 ポリフェノールと健康に関する研究の最近の動向と今後 下位香代子、室田佳恵子 No.2 特集「地方大学による農業・食品産業振興支援」によせて 中村宗一郎 地方創生に資することのできる大学間連携プラットフォームの構築に向けて 信州味噌由来乳酸菌の機能性に着目した発酵長寿プロジェクト 河原岳志 オリーブ葉の機能性を活かした食品開発支援 小川雅廣 地域特性を生かしたブドウとそのワインによる地域ブランディング 望岡亮介、小林渓太 もち性大麦を基軸とした生活習慣病予防・改善と地域活性化の取り組み 日高宏哉、金井誠 食品安全に関するグローバル人材の育成 田村啓敏、川村理 茶葉有用成分を制御するための栽培生理および育種における現状と課題 山下寛人、一家崇志、森田明雄 下痢原性大腸菌 山崎伸二 餡(アン)について1 中国の餡の食文化 大豆多糖類の特徴と用途展開 コチニール色素について サンメリンシリーズによるアルコール系飲料の風味劣化防止 No.3 特集「食におけるデータサイエンスの活用」によせて 金谷重彦 未病のデータサイエンス 新しい未病評価法「体質九分類」とその活用 鈴木信孝 食品成分分析におけるデータサイエンスの活用 飯島陽子、櫻井望 質量分析から得られる食品成分情報を活用した最近の研究 菊﨑泰枝 食品のおいしさのデータサイエンス 山野善正、次田隆志 加圧解凍殺菌法による食肉の非加熱殺菌の可能性 芝恒男 大腸発酵で発生する水素分子は有益な分子として生体の生理に貢献する 西村直道 味を感じる仕組みから「おいしさ」に迫る 三坂巧 舌押しつぶしによるFood Oral Processing 堀一浩、小野高裕 江戸時代の調味料の発展と料理に関する一考察 大久保洋子 サンアーティストPNによる中食をはじめとする加工食品の課題解決 洋ナシ香料の紹介 クラウディについて No.4