暮らしの中のお菓子展

港区立郷土歴史館(編)
暮らしの中のお菓子展
登録番号058024分類記号R13
貸出区分不可
副書名港区立郷土歴史館特別展
出版者港区教育委員会
発行年2025.10
ページ数98pサイズ30cm
内容細目
レファレンス資料 展示会図録 食関連 食文化史 歴史 菓子史 文化 菓子文化 日本 和菓子 洋菓子 唐菓子 点心 南蛮菓子 甘味料 飴 菓子箱 ラベル 小缶 化粧箱 風月堂 森永ミルlクキャラメル グリコ おまけ ポスター 小正月 繭玉 上巳の節句 菱餅 花見 桜餅 端午の節供 粽 柏餅 十五夜 十三夜 月見団子 木型 菓子型 渋紙 マッチラベル 虎屋 切腹最中 手付け最中 汽笛一声 江の嶋最中 令和7年 菓子のはじまり 菓子とは何か 古代の菓子 中世の菓子 江戸の菓子事情 武家社会と菓子 江戸の菓子屋 〔コラム〕江戸の楽しみ 勤番武士の生活と江戸の菓子 青木直己 明治期以降の菓子事情 洋菓子の広がり 大正から昭和初期の菓子 昭和の戦争と菓子 戦後復興と菓子 高度経済成長期と菓子 〔コラム〕西洋菓子のパイオニア 広告・宣伝からたどる森永製菓のお菓子革命 田村和世 暮らしの中の菓子 祭礼と菓子 病気見舞いの菓子 年中行事と菓子 和菓子のデザイン 〔コラム〕端午節句の葉包み食 菅江真澄が描いた粽 服部比呂美 港区と菓子 港区の菓子店 港区ゆかりの菓子