カツオの古代学

登録番号 | 056731 | 分類記号 | B4ア52T2 |
---|---|---|---|
副書名 | 和食文化の源流をたどる | ||
出版者 | 吉川弘文館 | ||
発行年 | 2024.6 | ||
ページ数 | 8p,291p | サイズ | 22cm |
ISBN | 9784642046831 |
内容細目
食材各論 水産物 魚類 鰹 漁労 漁業 食生活 日本 歴史 古代 文献史料からみた古代のカツオ 日本列島とカツオ 馬場基 『延喜式』から見た堅魚製品 小倉慈司 考古学資料からみたカツオ 堝形土器とカツオ加工 沼津市域での出土事例から 小崎晋 古代駿河・伊豆地方における土師器堝の展開とその特質 藤村翔 古代におけるカツオ漁の再検討 駿河湾沿岸からの視点 山崎健 堝形土器の考古生化学的分析からわかること 村上夏希、庄田慎矢 駿豆産の須恵器長頸瓶と「堅魚煎汁の容器」説 森川実 須恵器壺Gとはどのような容器か? 小田裕樹 古代の堅魚製品再現への挑戦 古代堅魚製品の再現実験 「荒堅魚」と「煮堅魚」 三舟隆之、馬場基 塩カツオ漬け汁の微生物学的検査からみた塩カツオの保存性 金田一秀 古代堅魚製品の調理再現実験 西念幸江 カツオ煮汁のコゲ分析からの起源類推アプローチ 大道公秀 鰹色利の保存性と壺G 三舟隆之、五百藏良 鰹色利の粘性 峰村貴央 栄養学からみたカツオの食文化 女性の健康の視点から 鈴木礼子 田子地区に伝わる潮鰹づくり 芹沢安久 カツオの古代学 シンポジウム総合討論
カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。