vesta

登録番号 | 055774 | 分類記号 | L1イ10 |
---|---|---|---|
貸出区分 | 不可 | ||
出版者 | 味の素 食の文化センター | ||
発行年 | 20230801 | ||
年月次 | 第131号 (2023 SUMMER) |
内容細目
米を食べる文化 特集アドバイザー 佐藤洋一郎 稲・米食の概論 世界の米と米食 データで見る日本と世界の米事情 編集部 世界の米食文化 メモ タイの米の麺にまつわる雑談 前川健一 毎日毎食おこわを食べる 東南アジアのモチ性穀類をめぐる食文化 落合雪野 トルコの米食文化 アイスンウヤル槙林 パエリア アラブ人がもたらしスペイン人が花開かせた米食文化 田川敬子 イタリアの米食文化 佐藤モカ 韓国料理の堂々たる主役 太田心平 アフリカイネの栽培と料理 坂上潤一 日本の米食文化 神饌の米と酒 神崎宜武 すしとは何か? 日比野光敏 和菓子における米の文化 太田達 大唐米について 室町時代を中心に 伊藤信博 お米の味の違いと時代による変遷、地域ブランド米の育成 西島豊造 米食の未来/発展 米食文化のこれから 米の栄養と健康機能 大坪研一 糯米・粳米が織りなす多彩な米食文化 美しい田園風景 台所史探訪(第5回)「明治期における台所合理化のはじまり」 須崎文代 大食軒酩酊の食文化(第61回)「カンパイ」 石毛直道 文献紹介 三浦裕子(著)『バウムクーヘンの文化史』 長森昭雄