明日の食品産業

明日の食品産業
登録番号055187分類記号L3ア20
貸出区分不可
出版者食品産業センター
発行年2023
年月次2023年1・2月号~2023年12月号
内容細目
天文学的に考えた?持続可能で健康的な食事 西信雄 新春座談会 「食品産業の展望と課題」 令和4年を振り返り、令和5年を展望する 高橋孝雄、佐藤雅俊、酒井幹夫、荒川隆 クロスモーダル知覚に基づく食体験の編集 鳴海拓志 2023年1・2月号 コーデックス委員会は今年還暦 豊福肇 ビジネスと人権 「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」の概要 塚田智宏 食品産業向け人権ガイドラインの策定について 西元哲生 食品産業における「ビジネスと人権」対応の現状と課題 矢守亜夕美 新しいタンパク質源としての昆虫を家畜化する 由良敬 「わかりやすいパッケージ」が生み出す企業価値 デザインの科学的・定量的評価と改善 森下洋平 2023年3月号 フードサプライチェーン官民連携プラットフォームの推進について 荒川隆 生物多様性の潮流 ネイチャーポジティブ実現のためにビジネスが出来ること(生物多様性とビジネスに関する最新動向) 末續野百合 生物多様性に係る農林水産省の取組について 古林五月、波多野英治 ランドスケープ・アプローチ サステナブルな食料生産のあたりまえ化に向けて 高橋康夫、山ノ下麻木乃 TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)の目指すものとその最新状況 原口真 都市環境デザイン工学講座・脱炭素工学研究講座(産学共同講座)の研究紹介 高岡昌輝、大下和徹、日下部武敏、原田浩希、Sylwia Oleszek 2023年4月号 食品ロス削減とサステナビリティ パンの街の社会貢献 石川雅紀 食品ロス削減のためにできること 食品ロス削減を取り巻く最近の動向 森幸子 食品製造業の食品ロス削減対策に対する支援事業について 一般財団法人食品産業センター 一般社団法人全国食支援活動協力会について 平野覚治 認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえについて 地域資源循環のハブになるこども食堂 みんなで食べるとおいしいね 遠藤典子 国内フードバンク活動の現状と全国フードバンク推進協議会の取り組みについて 米山廣明 社会性・環境性・経済性に優れたビジネスモデルでフードロス削減を目指す 株式会社クラダシ 事業担保権を中心とする担保法制の検討 饗庭靖之 VR/AR技術による食の拡張 橋本悠希 2023年5月号 日本の食品安全文化の成熟 山口秀人 ゲノム編集技術応用食品の現在 ゲノム編集技術等の先端技術に関するアウトリーチ活動の展開 下岡豊 農業・食品分野でのゲノム編集技術の利用と最新の動向 髙原学 センターフィーなど物流センターを巡る問題 信大クリスタルの取り組み(1) 重金属イオン 交換結晶NaTiOによる水をキレイにする化学 手嶋勝弥、山田哲也、土井達也、林文隆、寺島千晶、田中厚志、大石修治 2023年6月号 食品表示はだれのため? 表示制度の課題 森田満樹 食品廃棄物の資源循環の促進に向けて 食品廃棄物の資源循環をめぐる最近の動向 農林水産省大臣官房新事業・食品産業部 外食・食文化課食品ロス・リサイクル対策室 食品廃棄物のメタン発酵による資源循環 柚山義人 地域食品資源循環ソリューション 鳥嶋祐嗣 廃棄物を発生現場でエネルギーを取り出し活用できる小型メタンガス発電システム 森光俊仁 大原鉄工所の食品廃棄物のメタン化(バイオガスプラント)技術のご紹介 齋藤忍 食品製造業者と小売業者などのサプライチェーン内の価格転嫁のための団体交渉と団体協約 人類はこれからどのような食生活をしていくべきか 高橋伸一郎、宮本崇史、潮秀樹、山中大介、増田正人、伯野史彦、勝俣昌也、太田与洋 東洋製罐と包装容器のHistoire 小寺隆夫 2023年7・8月号 文化的価値を伝える輸出 二瓶徹 食育を通じた消費者との環づくり 食品産業がひらく食育の未来 農林水産省 消費・安全局 消費者行政・食育課 キユーピーグループの食育活動 上田史恵 ニッポンハムグループ サステナビリティと食育の取り組みについて 食育スローガン 食べること、楽しもう! 日本ハム株式会社 価格転嫁のための団体協約の活用 饗場靖之 「細胞はどう身体をつくったか」から生命の本質を見る 実重重実 食塩は甘味やうま味の受容体でも感知されている 山下敦子 第1回 カーボンニュートラル制度(助成金)の活用 山崎康夫 2023年9月号 管理栄養士ってどんな人 今年の管理栄養士国家資格を振り返る 高増雅子 食品安全の最新動向 水産食品 水産食品のハザードとリスク管理 内海宏之 アニサキス食中毒と食品安全 大西貴弘 マリントキシンと水産物の安全性確保 渡邊龍一 信大クリスタルの取り組み(2) アフリカ・タンザニア水問題へのソリューション 手嶋勝弥、山田哲也、林文隆、寺島千晶、田中厚志 伸長を続ける通販食品業界をテーマとした「通販食品展示商談会」 吉田麻里 第2回 食品産業のカーボンニュートラル 2023年10月号 革新的な食ビジネスの展開を探る 中食市場の深化・拡大から 片岡寛 食料・農業・農村基本法の検証・見直し 食料・農業・農村基本法の検証・見直しについて 食料・農業・農村政策審議会答申の概要 髙山成年 食料・農業・農村基本法の見直しと食料産業政策の展開方向について 小林大樹 日本の食料・農業資材輸入の現状について 寺川彰 サステナブルな食の未来の共創 不二製油グループの持続可能なパーム油調達 信達等 うま味を活用した減塩インパクト 日本、アメリカ、イギリスの比較 野村周平 GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)について 公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会 第3回 カーボンニュートラルに貢献する食品製造業 2023年11月号 お客様・従業員・会社を守るリスク評価とは 山崎毅 食品表示制度の最近の動向と今後の行方 池戸重信 食品表示懇談会について 清水正雄 コーデックス食品表示部会の最近の話題 細野秀和 食物アレルギー表示制度の動向 宇野真麻 酸性電解水(次亜塩素酸水)の特性と食品産業への利活用 堀田国元、中藤誉子 明日のおいしさは、森とつくる 松岡孝 第4回 カーボンニュートラルに貢献する食品流通業 2023年12月号