FFIジャーナル 食品・食品添加物研究誌

FFIジャーナル  食品・食品添加物研究誌
登録番号053652分類記号L5ウ90
貸出区分不可
出版者FFIジャーナル編集委員会
発行年2022
年月次Vol.227 No.1~Vol.227 No.4 2022
内容細目
「食品安全を支える微生物検査」によせて 木村凡 妥当性確認された微生物試験法の重要性とHACCP制度化後の微生物検査の考え方 五十君靜信 食品微生物検査効率化に向けた簡易培地の活用例 小島俊一 食品微生物におけるリアルタイムPCRの新たな活用 川崎晋 食品産業でのMALDI-TOF MSの微生物検査への活用 中山素一 次世代シークエンサーや第3世代シークエンサーの食品微生物検査への応用 地域特産カンキツ類が含有する機能性物質の特徴 三宅義明 理化学検査分野における食の安全確保について 神戸市健康科学研究所の取り組み(過去20年間) 上田泰人 食のVR/ARによる新しい食体験の可能性 橋本悠希 ハーブや食品添加物として利用されている植物の機能性評価 山田直史、山﨑勤、中西徹 製パン分野へのアートリフレッシュシリーズの活用 クリーム香料の開発 植物の色と風味を持つ食品素材 高甘味度甘味料によるSDGsを意識した食品開発 Vol.227 No.1 「ニューフードエンジニアリング」によせて 東森充 食品ハンドリング用ソフトロボットハンド 平井慎一、王忠奎 食品3Dプリンタを活用した新しい介護食の開発 川上勝 人口知能を用いた食品の高品質化への挑戦 小川剛伸 ヒトの歯の構造と受容器の特性を模した食感センサ 中本裕之 食感分析の難しさとディープラーニングの食感分析への応用 武政誠 食品中のアミン類 井部明広 抗認知活性をもつサフラン・クロシン 正山征洋 高知発・海藻陸上生産技術の進展 平岡雅規 オオムギについて16 歴史・文化・科学・利用 光永俊郎 食品多糖類を利用した冷凍食品の課題解決 官能評価と分析技術を応用したストロベリー香料の開発 マリーゴールド色素製剤の紹介 食品原料の代替に対する課題と代替技術 No.2 特集「腸内細菌研究から見えてきた健康科学の最前線」によせて 國澤純 人乳成分を介した乳児期の腸内細菌叢形成およびヒトとの相互作用 阪中幹祥、片山高嶺 健康長寿と腸内細菌叢 京丹後長寿コホート研究から 内藤裕二、髙木智久、的場聖明 腸内細菌と認知症 佐治直樹 乳幼児期のマイクロバイオームによる免疫制御 杉山ひなた、大橋若奈、長谷耕二 テアニン高含有の新しい概念の粉末状緑茶の開発 角田隆巳、三島健司、角田龍也 海苔に含まれる特徴的な成分 多糖ポルフィランおよび機能性脂質EPA 濱洋一郎 ゲノム編集魚の作出技術と食品衛生上の考え方 岡本裕之 土佐の酢みかんとすし文化 三谷英子 ミャンマーあれこれ 農業、山菜の利用、野生コンニャクイモの栽培普及活動など 藤川和美、松本満夫 ローカストビーンガム不使用のデザート向けゲル化剤製剤と冷菓向け安定剤製剤の開発 植物性ミルクの香料開発 明色化クチナシ赤色素製剤アートレッドBRの使用例の紹介 服薬しやすい医薬品開発に役立つ高甘味度甘味料 スクラロース・タウマチン No.3 FFIジャーナル創刊30周年にあたって 西島基弘 創刊30年に寄せて 食品及び食品添加物の未来への展望 新人類(Homo sapiens)と「いただきます」 一色賢司 食の安全評価とAIを用いた毒性病理学の展望 今井田克己 遺伝子組換え食品(種子植物)の安全性評価の歴史と今後の展望 小関良宏 食品安全に関する堅牢なるリスクアナリシス 鬼武一夫 日本食品衛生協会の観点から 加地祥文 食によるwell-beingをめざして 亀山眞由美 食品添加物のリスクコミュニケーション 唐木英明 多成分系植物エキスは、機能性表示成分になりますか? 合田幸広 令和の食品安全行政を考える 地方衛生研究所の立場から 笹本剛生 食品添加物の化学的安全性確保とこれからの課題 杉本直樹 食品および食品添加物とSDGsについて思うこと 關谷次郎 食品添加物表示 日本食品添加物協会の視点より 脊黒勝也 食品衛生行政の観点から 近澤和彦 食品の安全性に関するリスクコミュニケーションの重要性 中江大 変わったことと変わらなかったこと 中垣俊郎 持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けての食品加工学への期待 鍋谷浩志 日本食品化学研究振興財団の約30年 伏見環 食の機能性と吸収を考える 松井利郎 食品添加物の安全性とリスクコミュニケーションの必要性 松浦壽喜 食品産業の未来と植物多様性 水上元 食に関する出来事と、薬学教育における食品添加物 山﨑裕康 これからの食品を支える食品添加物の課題と展望 清水康弘 Temporal Dominance of Sensations(TDS)法による冷菓の食感の見える化 苦丁茶エキスパウダーのご紹介 鉄の風味を低減した鉄製剤の強化食品への利用 酸化防止剤併用による風味維持効果の増強 No.4