季刊 香料

登録番号 | 051706 | 分類記号 | L5ウ80 |
---|---|---|---|
貸出区分 | 不可 | ||
出版者 | 日本香料協会 | ||
発行年 | 2020 | ||
年月次 | 第285号(2020 Spring)~第288号(2020 Winter) |
内容細目
持続可能な食卓 桝村聡 匂いが行動を導く嗅覚メカニズム 山口正洋 芋焼酎の香気成分生成に及ぼす要因について 髙嶺和則 食品にまつわるオフフレーバー問題 佐藤吉朗 バターがクロワッサンの香味に与える影響の解明と香料開発への応用 坂井宣子、大和礼奈 春めき(桜)の香り 大森祥弘 パンダンの香り 梅崎友哉 当社マーケティング部のご紹介:海外市場調査を中心に 塩野太一 第63回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会に出席して 黒須利一 2019年度日本味と匂学会第53回大会 中村明朗 2020 Spring 清酒の老香(ひねか)について 磯谷敦子 風味改善香料の開発に向けたヒト嗅覚受容体応答評価系の利用 伊藤圭祐 新規香料物質について 小林宗隆 天然感あふれる香りを目指して 果物からのrotundoneの発見 中西啓 スパークリングワインの香り 髙萩直人 Summer 出汁(だし)の香りと気分状態 山崎英恵 加賀棒茶の香り 笹木哲也 東日本大震災からの復興を目指した山元産イチゴを用いたワインの開発 金内誠、庄子真樹 植物の香り物質のアレロパシーにおける役割 藤井義晴 ルバーブジャムのトロピカルフルーツ様香気成分 新まと 最近のブドウの香りについて 古賀晴信 セイヨウミツバチから得られたハチミツとニホンミツバチから得られたハチミツの香気成分の比較 小野翼、澤野雅英 Autumn 食糧自給 石村昭彦 鱗翅目幼虫由来エリシターFACsをめぐる植物 昆虫の対抗適応戦略 吉永直子 食の風味形成に関わるニオイ受容機構とその構造的基盤 村本和世 『万葉集』における香りの感性 宮﨑薫 メタボロミクスの高品質な作物品種開発への応用 福田朋彦 調理食品中のコク影響因子と評価方法の考察 馬渕信久、後藤幸生、大田黒晴樹 レモン(Citrus Limon(L.))の果皮感を増強する香気成分 朝比奈尚紀 青森県産クロスグリの香気成分 古谷千晴、大上将司 ハーブキャンディについて 武井靖治 Winter