公益財団法人 味の素食の文化センター

    • JP
    • EN
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 検索
  • メニュー
  • 図書館
    図書館 TOP
    • 書籍を探す
      書籍を探す
    • 蔵書検索
      こちらから蔵書を検索できます
    • 新着図書
      新着図書の紹介です
    • 江戸の図書(古典籍)
      所蔵している「食」に関する江戸時代の蔵書を検索・閲覧いただけます
    • 提携図書館
      複数の図書館と図書の貸出しの連携をおこなっています
    • 食の文化ライブラリー
      食の文化ライブラリー
    • 3Dバーチャルツアー
      館内をバーチャルで見学できます
    • ご利用ガイド
      食の文化ライブラリーのご利用方法を紹介します
    • アクセス
      食の文化ライブラリーのアクセス情報です
    • 開館スケジュール
      食の文化ライブラリーの開館スケジュールです
    • 食文化展示室
      食文化展示室
    • 3Dバーチャルツアー
      館内をバーチャルで見学できます
    • これまでの企画展示
      過去の企画展示をご紹介します
    • 貴重書
      貴重書
    • 明治から昭和30年代の「雑誌」
      明治から昭和30年代の「食」に関する雑誌の紹介です
    • 料理の友
      当時の中流家庭の女性を対象にした雑誌です
    • 食道楽
      食通的な情報が載っているグルメ雑誌です
    • 明治から昭和30年代の「書籍」
      明治から昭和30年代の「食」に関する書籍一覧です
  • 刊行物・コレクション
    刊行物・コレクション TOP
    • 刊行書籍
      刊行書籍
    • 食の文化フォーラム
      当財団が運営する研究討論会の記録本です
    • 食文化誌『vesta』
    • バックナンバー
      vestaのバックナンバーを掲載しています
    • 掲載記事
      vesta掲載の過去の記事を一部紹介します
    • 『vesta』掲載おすすめの一冊
      vestaでは食にまつわる文献を紹介しています
    • ビジュアルコンテンツ
      ビジュアルコンテンツ
    • 映像アーカイブス
      食文化を楽しく学べる動画を紹介しています
    • 人類学者:
      石毛直道アーカイブス
      食文化研究のパイオニア、石毛直道氏の研究アーカイブスを紹介します
    • 錦絵ギャラリー
      食文化に関わる錦絵を掲載しています
    • コラム
      コラム
    • 大食軒酩酊の食文化
      食文化研究のパイオニア、石毛直道氏による食文化誌『vesta』への寄稿記事です
    • 食文化の探求
      浮世絵に描かれた食模様を通して江戸の食文化を探求する記事「食でひもとく浮世絵の楽しみ」です
  • シンポジウム・講座
    シンポジウム・講座 TOP
    • 公開シンポジウム
      公開シンポジウム
    • 幅広い方に食文化への理解を深めていただくために、シンポジウムを開催しています。
    • 公開講座
      公開講座
    • 食に関連した旬のテーマや社会的関心の高いテーマを選び、その分野の専門家を講師に招いた公開講座を開催しています。
  • 食の文化フォーラム
  • 研究助成
    研究助成 TOP
    • 募集
      募集
    • これまでの研究助成
      これまでの研究助成
    • よくあるご質問
      よくあるご質問
  • 財団について
    財団について TOP
    • 事業のご紹介
      事業のご紹介
    • 理事長ごあいさつ
      理事長ごあいさつ
    • 基本情報・アクセス
      基本情報・アクセス
    • 沿革
      沿革
    • 法人情報
      法人情報
    • プレスリリース
      プレスリリース
  • 会員限定サイト
    会員限定サイト TOP
    • メルマガ会員サイト
    • メルマガ登録
    • メルマガ会員情報確認
    • メルマガ会員よくあるご質問
    • フォーラム会員サイト
  • お問い合わせ
会員限定サイト
蔵書検索
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • トップ
  • 図書館
  • 書籍を探す
  • 蔵書検索
  • FFIジャーナル 食品・食品添加物研究誌〔地下〕
印刷ページを表示

FFIジャーナル 食品・食品添加物研究誌〔地下〕

Tweet
URLをコピー
URLをコピーしました。
FFIジャーナル  食品・食品添加物研究誌〔地下〕
登録番号051458分類記号L5ウ90U
貸出区分不可
出版者FFIジャーナル編集委員会
発行年2020
年月次Vol.225 No.1~Vol.225 No.4 2020
内容細目
特集「地方衛生研究所の活動と最近の動向」によせて 西島基弘 北海道立衛生研究所における有毒植物による食中毒の防止に向けた取り組み 佐藤正幸 埼玉県衛生研究所の業務紹介―食品検査(理化学、微生物及び放射能検査)を中心に 石井里枝、島田慎一、吉田栄充 東京都健康安全研究センターにおける危険ドラッグ試験 守安貴子 理化学検査分野における食の安全確保について―東京都健康安全研究センターの取り組み 小林千種 合成樹脂製器具・容器包装中の有害物質の試験法開発 大野浩之 ハラール認証と添加物―アルコールの扱いの変遷を中心に 阿良田麻里子 食品成分や呈味物質を解析する新しいツール―消化管および味蕾オルガノイド 岩槻健 オオムギについてXV―歴史・文化・科学・利用 光永俊郎 HACCP対応における日持向上剤と予測微生物学の活用 植物性たん白質を使用した食品の香味質を改善する香料の開発 チョコレートに適した着色料製剤のご紹介 国内販売20年を迎えたスクラロースの軌跡 Vol.225 No.1 特集「着色料」によせて Robert R. Maronpot 合成および天然着色料 Maronpot、Shim-mo Hayashi、Maria Bastaki 天然着色料 最新の知見と研究の動向 Delia B. Rodriguez-Amaya 着色料の安全性評価試験 Shim-mo Hayashi 、Robert 米国の着色料規制に関する興味深い側面 John H. Cox 日本における食品添加物の評判と指定要請および使用基準の改正 米国国家毒性プログラムにおける発がん性試験でみられたダイエタリー薬用ハーブの病理 Abraham Nyska、Shim-mo Hayashi、Robert Maronpot、Yuval Ramot 麹菌が生産する加水分解酵素とその遺伝子発現制御機構 田中瑞己 器具・容器包装へのポジティブリスト制度の導入について 六鹿元雄 厚生労働省から公表された食品中残留農薬の実態 永山敏廣 ポリフェノールと健康に関する研究の最近の動向と今後 下位香代子、室田佳恵子 No.2 特集「地方大学による農業・食品産業振興支援」によせて 中村宗一郎 地方創生に資することのできる大学間連携プラットフォームの構築に向けて 信州味噌由来乳酸菌の機能性に着目した発酵長寿プロジェクト 河原岳志 オリーブ葉の機能性を活かした食品開発支援 小川雅廣 地域特性を生かしたブドウとそのワインによる地域ブランディング 望岡亮介、小林渓太 もち性大麦を基軸とした生活習慣病予防・改善と地域活性化の取り組み 日高宏哉、金井誠 食品安全に関するグローバル人材の育成 田村啓敏、川村理 茶葉有用成分を制御するための栽培生理および育種における現状と課題 山下寛人、一家崇志、森田明雄 下痢原性大腸菌 山崎伸二 餡(アン)について1 中国の餡の食文化 大豆多糖類の特徴と用途展開 コチニール色素について サンメリンシリーズによるアルコール系飲料の風味劣化防止 No.3 特集「食におけるデータサイエンスの活用」によせて 金谷重彦 未病のデータサイエンス 新しい未病評価法「体質九分類」とその活用 鈴木信孝 食品成分分析におけるデータサイエンスの活用 飯島陽子、櫻井望 質量分析から得られる食品成分情報を活用した最近の研究 菊﨑泰枝 食品のおいしさのデータサイエンス 山野善正、次田隆志 加圧解凍殺菌法による食肉の非加熱殺菌の可能性 芝恒男 大腸発酵で発生する水素分子は有益な分子として生体の生理に貢献する 西村直道 味を感じる仕組みから「おいしさ」に迫る 三坂巧 舌押しつぶしによるFood Oral Processing 堀一浩、小野高裕 江戸時代の調味料の発展と料理に関する一考察 大久保洋子 サンアーティストPNによる中食をはじめとする加工食品の課題解決 洋ナシ香料の紹介 クラウディについて No.4
蔵書検索へ
  • 図書館
    図書館 TOP
    • 書籍を探す
    • 蔵書検索
    • 新着図書
    • 江戸の図書(古典籍)
    • 食の文化ライブラリー
    • 食文化展示室
    • 貴重書
  • 刊行物・コレクション
    刊行物・コレクション TOP
    • 刊行書籍
    • ビジュアルコンテンツ
    • 映像アーカイブス
    • 人類学者:
      石毛直道アーカイブス
    • 錦絵ギャラリー
    • コラム
  • シンポジウム・講座
    シンポジウム・講座 TOP
    • 公開シンポジウム
    • 公開講座
    • 食文化入門講座
  • 食の文化フォーラム
    食の文化フォーラム TOP
    • フォーラム会員サイト
  • 研究助成
    研究助成 TOP
    • 募集
    • これまでの研究助成
    • よくあるご質問
  • 財団について
    財団について TOP
    • 事業のご紹介
    • 理事長ごあいさつ
    • 基本情報・アクセス
    • 沿革
    • 法人情報
    • プレスリリース
  • 会員限定サイト
    会員限定サイト TOP
    • メルマガ会員サイト
    • メルマガ登録
    • メルマガ会員情報確認
    • メルマガ会員よくあるご質問
    • フォーラム会員サイト
  • お問い合わせ
    • 公式Facebook
    • 公式Instagram
    • 公式YouTube

    公益財団法人 味の素食の文化センター

    • JP
    • EN
    お問い合わせ
  • ウェブサイト利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright (C)Ajinomoto Foundation For Dietary Culture All rights reserved.