連続講義「食べる」ということ

登録番号 | 050208 | 分類記号 | A3ア00 |
---|---|---|---|
副書名 | 「食」と「文化」を考える | ||
出版者 | 神田外語大学出版局 | ||
発行年 | 2018.9 | ||
ページ数 | 8p,162p | サイズ | 19cm |
ISBN | 9784831530127 |
内容細目
文化論 世界の食文化 食べる 朝鮮半島 食具 匙 箸 食器 食物タブー ベトナム 犬肉料理 昆虫食 人喰い カニバル シュハスコ ファロッファ アメリカ南部奴隷制度 生ハム ドン・キホーテ 豚食 イスラム教圏 食物儀礼 動物供犠 和食 肉食禁忌 犬食 獣肉食ブーム 牛鍋 携帯食 お弁当 食教育 外食産業 外来飲食産業 食と健康 栄養 味覚 味 韓国における外来食 林史樹 カンコク ニ オケル ガイライショク ハヤシ フミキ 東南アジアの「奇妙」な食卓 伊藤未帆 トウナン アジア ノ キミョウ ナ ショクタク イトウ ミホ アメリカ黒人のソウル・フード 黒﨑真 アメリカ コクジン ソウル フード クロサキ マコト 一神教の「食」 食物禁忌と犠牲 吉田京子 イチ シンキョウ ショク ショクモツ キンキ ト ギセイ ヨシダ キョウコ 手作り弁当の意味 澁谷由紀 テズクリ ベントウ イミ シブヤ ユキ 外来文化の受容ロジック マクドナルドとスターバックスを例に 吉田光宏 ガイライ ブンカ ヘンヨウ ロジック マクドナルド スターバックス オ レイ ミツヒロ なぜ「おいしく」感じるのか 矢部富美枝 ナゼ オイシク カンジル カ ヤベ フミエ
カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。