さとうきび

さとうきび
登録番号047974分類記号L1イ60
貸出区分不可
出版者スタルカ
発行年2013-2021
年月次第1号 創刊号(2013 January)~第17号(2021 January)
内容細目
食材 砂糖黍 砂糖 糖類 黒海道 肝臓とさとうきび さとうきびと環境 東ティモール民主共和国 さとうきび事情 ディリ 2013年第1号 棚田とさとうきび畑 さとうきび利用加工研究会 鶏飯とさとうきびと奄美 さとうきびの酒「黒糖焼酎」の奨め さとうきびの搾りかすを糖にする触媒 ラオスに根ざした酒づくり 和三盆を目指す黒糖づくり 南西諸島以北のさとうきび 台湾のさとうきびかき氷 黒糖ドーナツ棒ができるまで 2013年第2号 さとうきびの未来 生体における糖の利用 百年の蜜 さとうきび酢 黒糖のこと インドのさとうきびジュース屋台事情 タイ東北地方のさとうきび刈取 ブラジル訪問記 2013年第3号 奄美のさとうきびのある暮らし 旅するさとうきび 第13回さとうきび利用加工研究会参加日記 さとうきび料理 奄美黒糖焼酎の「3つの幅広さ」 ブラジル連邦共和国 2014年第4号 キューバの子どもたち ラム・ラム・ラムの世界 キューバのアイハード ドンドン・カルロス「キューバ日記1987」を読む 魅惑の液体 国産ラム特集 エアイン黒糖 すきやきと砂糖 第14回さとうきび研究会報告 2015年第5号 黒砂糖 さとうきびと粧い、香りの世界 さとうきびで、きれいになる! さとうきびから作られた消臭剤 長崎のさとうきび 黒糖焼酎がさらにおいしくなるコツ メキシコ CIMMYT 訪問日記 イネ科植物とさとうきび 2015年第6号 音の風景 さとうきびとラブソングの系譜 さとうきびと音楽 南アフリカのさとうきび 2016年第7号 さとうきび運動会 第15回さとうきび利用加工研究会報告 那覇・うるま さとうきびのスポーツ栄養への利用 アントニオ猪木とさとうきび 2016年第8号 おさとうが消えた時代 きび仲間は語る 2017年第9号 豊かなるタイのさとうきびの世紀 デロリアンとさとうきび あごを壊す?「砂糖の国」のお菓子 ブラジル伝統菓子 Quebra queixo 2017年第10号 キューバのアイスクリーム コッペリア さとうきび茶会 黍仲間は黍庵をめざす 和菓子と中東菓子の意外な関係 埼玉・深谷市 北限のさとうきび 南国の農作物の栽培に挑戦 「さとうきびを育てた男」 第1回 和スイーツさとうきび 鳴門鯛焼本舗の「天然たいやき」 2018年第11号 書道とさとうきびの世界 「欧州の終戦記念日とアンジェリーナのモンブラン」 「さとうきびを育てた男」第2回 2018年第12号 全国金花糖博覧会 お砂糖人形展 「さとうきびの奥の細道」 「さとうきびを育てた男」特別編 長寿と子宝の島酒、奄美黒糖焼酎 「運命のハニー」 モザンビーク マプト 2019年第13号 南蛮菓子と戦国武将―フロイスが信長にコンペイトウを贈って450年― しめ鯖に上砂糖 さとうきびと日本料理 食の達人を訪ねて さとうきびを育てた男 神谷朝博 今のタイのさとうきびを最も知る男 2019年第14号 サウナに入ってさとうきびを考える 2020年第15号 さとうきびストローから見えるもの 地球環境を考える 台湾のさとうきび 2020年第16号 サウジのさとうきびジューススタンドの夜 ピンクガネーシャとさとうきび ブラジルのさとうきび屋台とカシャーサ 2021年第17号