「酒飯論絵巻」影印と研究

登録番号 | 047663 | 分類記号 | E7イ20 |
---|---|---|---|
貸出区分 | 不可 | ||
副書名 | 文化庁本・フランス国立図書館本とその周辺 | ||
出版者 | 臨川書店 | ||
発行年 | 2015.2 | ||
ページ数 | 図版18p,420p | サイズ | 27cm |
ISBN | 9784653041153 |
内容細目
生活文化 作品の中の食 絵画 酒飯論絵巻 研究成果報告書 室町時代 文化庁 フランス国立図書館 影印篇 研究篇 文学 思想 美術史 物質文化史 社会 フランス国立図書館蔵『酒飯論絵巻』について ヴェロニック・ベランジェ 伊藤信博 『酒飯論絵巻』伝本リスト 文化庁蔵『酒飯論絵巻』の翻刻・釈文・註解 クレール=碧子・ブリッセ テクストとしての『酒飯論』 早歌における酒 外村南都子 『酒飯論絵巻』の詞書における問答形式の語り方 ジュリアン・フォーリー 『酒飯論絵巻』と中世の古典学 増尾伸一郎 『酒飯論絵巻』を読む 小峯和明 『酒飯論絵巻』成立背景としての宗論 三好俊徳 『酒飯論絵巻』再考 並木誠士 『酒飯論絵巻』をめぐる基礎的検討 土谷真紀 模写を研究する価値があるだろうか エステル・レジェリー=ボエール 外からの視線 アリス・ビアンキー 破戒の図像 山本聡美 差異化のかたちとしての器 ミシェル・モキュエール 『酒飯論絵巻』に描かれた食物について 食物本草からみる描かれた食物 畑有紀 十六世紀の宴会儀礼から見る『酒飯論絵巻』 シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア 『酒飯論絵巻』を読みなおし、平和を考える ワタナベ・タケシ 『酒飯論絵巻』の三者と室町期の権力構造 高谷知佳
カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。