浮世絵で読む、江戸の四季とならわし

登録番号 | 045161 | 分類記号 | A2イ32 |
---|---|---|---|
叢書名 | NHK出版新書 424 | ||
出版者 | NHK出版 | ||
発行年 | 2014.1 | ||
ページ数 | 16p,253p | サイズ | 17cm |
ISBN | 9784140884249 |
内容細目
文化論 日本の食文化 時代別 江戸時代の食文化 浮世絵 風景画 年中行事 祝いの食 暦 二十四節気 正月 鏡餅 雑煮 屠蘇 おせち 白魚漁 七草粥 若菜摘 観梅 菜の花 菜種油 花見 初午 潮干狩 雛祭 桃の節句 白酒 初鰹 筍 竹の子堀り 端午の節供 夕涼み 花火 夏祭 井戸浚い 土用丑 鰻 鮎 七夕 素麺 盆踊り 月見団子 虫聞き 八幡祭 神明祭 重陽の節句 菊 紅葉狩 火鉢 炬燵 焼き芋 薩摩芋 雪見 酉の市 餅つき 節分
カーリルは全国6,000以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。