公共財団法人 味の素食の文化センター

※画像はマウススクロールまたはピンチ操作で拡大・縮小ができます。

シェア

亜細亜州(あじあしう)之内 魯西亜國(おろしやこく)(いま)欧羅巴(えうろっぱ)(こん)

  • 絵師:歌川芳員
  • 落款:一川芳員画
  • 時代:酉十改(文久元年10月)1861
  • 判・種類:大判、錦絵、竪
  • 版元:泉市(和泉屋市兵衛)

解説

魯西亜(おろしあ)(また)俄羅斬(おろしや)に作る。その封疆坤輿中(ほうきゃうこんよちう)第一の鉅邦(おほぐに)にして(その)境界(きゃうがい)歐邏巴(えうろっは)より(おこ)中北(ちゅうぼく)亜細亜(あじや)蔓衍(まんえん)加摸沙都加(かむしゃっか)に至りて(ただ)ぢに(わが)奥蝦夷諸島(おくえぞしょとう)()一衣帯水(いちいたいすゐ)(へだつ)るのミ。(その)封域(ほうういき)歐邏巴洲(ようろっぱしう)(かか)()廣袤(ひろだて)里方(りほう)八万八千()人口(にんべつ)。三千五百萬(うち)大鎮(たいちん)四十所あり。(その)帝都(ていと)をペイトルヒュルグといふ戸数(いへかず)八千人口(にんべつ)軍卒(ぐんそつ)(あはし)て五十七萬気候ハ(すべ)酷寒(こくかん)(はなはだ)しき(とき)水銀(すゐぎん)(こほり)(かたまり)流動(うごか)いたるといふ。假名垣魯文記」

執筆者:木村八重子

執筆年:平成9(1997)

管理No.:022

関連タグ:
外国人
料理・調理・料理屋・食事・宴会
外国人